- 2023.01.26
- 2/2開催 2023年世界湿地の日 記念シンポジウム【今こそ湿地を再生する時】
- 2023.01.23
- 【開催報告】神奈川県西部におけるローカルSDGs・地域ESGステークホルダーズミーティングvol. 2
- 2023.01.17
- 【申し込み受け付け中】 自治体向け企画:関東EPOローカルパートナーシップ研修2022
- 2023.01.13
- 【海外事例】グローバルリスク報告書2023
- 2023.01.05
- 【海外事例】RCE SDGユースチャレンジ:2021年最終報告書
- 2022.12.26
- 【地域×水戸ホーリーホック】新しい原風景をこの街に ホームタウンのみらいダイアログ (11/1開催)
- 2022.12.23
- 生物多様性2020特集サイト
- 2022.12.22
- 【開催報告】GEOC森里川海トークセッション 第1回「体にいい!地域にいい!地球にいい!Ome Farm のこだわり野菜」
- 2022.12.21
- 【1/14(土)開催】GEOC森里川海トークセッション「日本最大級のキウイ観光農園が語る アフリカを旅して行き着いた 循環型農業のお話」
- 2022.12.17
- 1/10「つな環」対談公開/ 2030年、生物多様性の損失を食い止め、回復へ ~ネイチャーポジティブな社会の実現~
≫過去の新着記事はこちら |

“地域循環共生圏”とは、各地域が美しい自然景観等の地域資源を最大限活用しながら自立・分散型の社会を形成しつつ、地域の特性に応じて資源を補完し支え合うことにより、地域の活力が最大限に発揮されることを目指す考え方です。
-SDGs達成に向けた持続可能な循環共生型の社会づくり-地域循環共生圏