• トップ
  • 活動紹介
  • パートナーシップ調査
  • [海外事例9] UNEP’s Work Related to Biodiversity and Socio-Ecological landscape-based (Satoyama) Initiatives/国連環境計画 生物多様性と社会生態学ランドスケープに基づく(SATOYAMA)イニシアティブ

[海外事例9] UNEP’s Work Related to Biodiversity and Socio-Ecological landscape-based (Satoyama) Initiatives/国連環境計画 生物多様性と社会生態学ランドスケープに基づく(SATOYAMA)イニシアティブ 2012年3月22日

概要

Asia and the pacific region has 66% of the world’s poor in world’s most densely population region, 34% of global GHG emission,with the lowest ecological carrying capacity amongst the world’s regions.
In order to ensure its support and global effectiveness, UNEP set six regional offices with the 35+ professionals to cover 46 countries in Asia Pacific
Satoyama Initiative promotes activities consistent with existing fundamental principles including the ecosystem approach.
Following are the examples of the project UNEP is currently undertaking.
– Hindu Kush-Karadkorum-Himalaya
Transboundary Conservation Strategy with a supporting Regional Knowledge-sharing platform and a comprehensive Environmental Monitoring Plan.
– Ecosystem Based Adaptation in Mountain Ecosystems
Strengthening the capacity of countries to build ecosystem resilience for promoting ecosystem based adaptation (EBA) options and reduce the vulnerability of communities.
– Protected Areas connectivity
Focusing on the wider landscape/seascape conservation
Regional/transboundary effort
– Siberian Crane “flyways”
Successful multi-country cooperation (China, Russia, Iran and Kazakhstan) along the 5000+km long flyway)

 アジア太平洋地域は人口高密度地域に世界の貧困層の66%を抱え、世界全体の34%の温室効果ガスを排出し、生態的収容力も最も低い地域であると言われている。UNEPは効率的かつ効果的な支援を届けるため、アジア太平洋地域46カ国に35人を超える専門家を配置している。SATOYAMAイニシアティブは生態系管理のプログラムとして、生態系アプローチを含む一連の活動を推進する。

事例:
・ ヒンドゥークシ山脈の国境地帯の保全戦略の支援
  地域知識共有プラットフォームや総合的な環境モニタリングプランの実施
・ 山地生態系における生態系機能を活かした適応策
  生態系機能を生かした適応策(EBA)のオプションを推進し、コミュニティー
  の脆弱さを軽減するために、国家による生態系の回復力を高める能力を強化
・ 保護区における接続性の構築
  広域のランドスケープ、シースケープ保全に注力
  地域や国境をまたぐ取り組み
・ シベリアヅルの飛来コース確保
  多国間(中国、ロシア、イラン、カザフスタン)の協力により5000kmを超える飛来
  コースの確保に成功

パートナーシップのポイント

UNEP’s focus lies on Developing methodologies and strengthening partnership on Ecosystem approach, Valuation and economics, Scientific and technical tools, Development & Implementation of international instrument.
Poverty and Environmental Initiative (PEI) is promoted with UNDP.
Payment for Ecosystem Sercvices (PES) workship is coordinated with SAARC
TEEB, IPBES, Biodiversity Indicators are used as tools/indicator to promote these initiatives.

 UNEPは生態系アプローチ、評価や経済学、科学的ならびに技術的なツール、国際的な手法の開発や実施を強化するための方法やパートナーシップの強化に取り組んでいる。
例えば、貧困と生態系のイニシアティブ(PEI)はUNDPとのパートナーシップによって。PES(生態系サービスへの支払い制度)はSAARC(東アジア地域協力連合)とのパートナーシップによって。
TEEB(生態系と生物多様性の経済学)や生物多様性と生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム、生物多様性指標などがこれらのイニシアティブを推進するツールや指標として活用されている。

カテゴリ

Through multi-stakeholder partnership/cooperation/様々な主体間の連携・協力関係によるもの

テーマ

Biodiversity/生物多様性

主体

□主体
 Regional Office for Asia Pacific (ROAP), UNEP (United Nations Environment Program)/国連環境計画アジア太平洋地域オフィス
□パートナー
Governments, Regional Organization, UNDP, etc./各国政府、地域組織、UNDP(国連開発計画)など

参考サイト

Satoyama Initiative(Eng)

SATOYAMA イニシアティブ (日本語)