- トップ
- 活動紹介
活動紹介
地球環境パートナーシッププラザでは、施設運営のほかに、持続可能な社会づくりを目指し、グローバルからローカルまで、市民・企業・行政機関等の連携・協調関係(パートナーシップ)創出のためのさまざまな事業に取り組んでいます。
2024年度の事業紹介
国際的な環境パートナーシップづくり
環境に関わる国際的な会議の時機や社会動向をとらえ、グローバルなテーマでパートナーシップづくりを行います。
主な活動内容
- 時機に見合った重点課題に関するシンポジウム開催等
- 多様な主体とのパートナーシップによるセミナー等開催
- 【3/29~5/31】RCE 若者のアートチャレンジ展:廃棄物からアートへ
- 【5/17・18・19】ふろしき SDGs LIFE 2024
- 【6/1~29】カンボジア伝統絹絵絣*ピダン*展示
- 【7/13】SDGsチャレンジ ロスフラワーをアップサイクルしよう
- 【7/2~9/26】脱炭素チャレンジカップ *展示*
- 【7/2~8/30】3R促進ポスターコンクール♲展示♲
- 【9/3~10/31】山のお爺 多摩川の一番奥の森を甦らせた男 中川金治展
- 【10/19】『飲んで・聞いて・五感で学ぶ サステイナブル・コーヒー』
- 【11/2~12/26】エプソンの技術で目指す持続可能な社会未来へ続く技術~ドライファイバーテクノロジー~展示
- 【2/15】『コーヒーの2050年問題』 ~日本人が知らない真実~
- 【12/20~】『TOKYO-ecosteps』プログラムにGEOCも参加します!
国内的な環境パートナーシップづくり
各地にある環境パートナーシップオフィス(EPO)のネットワーク化や、環境を起点とした協働取組、地域循環共生圏構築支援、市民参加・パートナーシップによる政策づくりのための対話の場づくりを行います。
主な活動内容
- 次世代意見交換会
- SDGs・地域循環共生圏の創造に資する業務
- つな環
- 全国EPOネットワーク
関東地方における環境パートナーシップづくり(関東EPO事業)
1都9県(東京・千葉・埼玉・神奈川・栃木・茨城・群馬・新潟・山梨・静岡)における環境課題をテーマとしたネットワークづくり、市民による政策提言のフォローアップなどを実施します。
パートナーシップ事例
国際事例では、文献紹介やSDGsに関する海外情報や国内情報を、国内事例では、関東地方のパートナーシップ事例を紹介します。
主な活動内容
- 国際事例
- 国内事例