4/16開催「持続可能な開発の主流化を目指して:G7サミットプロセスを視野に」 2016年3月16日

2016年4月16日(土)、SDSN Japan公開シンポジウム「持続可能な開発の主流化を目指して:G7サミットプロセスを視野に」が国連大学にて開催されます。

本シンポジウムでは、2016年G7サミットに際してG7諸国、とりわけ議長国としての日本の持続可能な開発目標(SDGs)の効果的実施に向けた主導的役割を期待しつつ、G7諸国がSDGs実施へ向けて発揮すべきリーダーシップのありかたを議論します。議論の出発点となるのは、昨年7月に発足したSDSN JapanからのG7サミットへ向けた提言です。SDSNは、SDGsの実施をはじめとした持続可能な開発へ向け、学術機関や企業、市民団体をはじめとするステークホルダーの連携のもとに解決策を導く国連事務総長が主導している世界ネットワークで、SDSN Japanは世界ネットワークを構成する日本のハブです。

また本シンポジウムでは、日本において各分野の最先端で活躍中の専門家によるパネル・ディスカッションを行い、提言で扱われている課題の背景分析などを踏まえ、SDGs達成に向けた各ステークホルダー・各分野における取組の将来についても議論します。

<背景>
2015年9月の国連持続可能な開発サミットでの「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」採択を受け、2016年からは持続可能な開発目標(SDGs)の実施へ向けて踏み出すことになります。国際的にみて、その最初の重要な機会が、G7サミットです。SDGsはミレニアム開発目標(MDGs)と異なり、全ての国に普遍的に適合する国際目標であることから、G7がリーダーシップを発揮し、率先してSDGsの実施を進める政治的意思を示すことが、極めて重要となります。その意味で、日本が2016年サミットの議長国となる意義は極めて大きいといえます。

開催概要

|日 時|4月16日(土)14:00~17:30
|場 所|国連大学ウ・タント国際会議場(東京都渋谷区神宮前5-53-70)
|主 催|SDSN Japan
|共 催|UNU-IAS、公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)、慶應義塾大学SFC研究所、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)

プログラム

14:00–14:30 開会セッション
主催者挨拶:浜中裕徳(SDSN Japan 議長、公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES)理事長)
来賓挨拶:日本政府関係者

14:30–15:00 基調講演(1):SDGsの世界的展開と今後の展開(仮)
ジェフリー・D・サックス(持続可能な開発ソリューションネットワーク(SDSN)ディレクター(Video))(tbc)

15:00–15:30 基調講演(2):SDGsの主流化に向けたSDSN Japan からの提言
武内和彦(国連大学上級副学長、SDSN Japan 副議長、東京大学教授)

15:30–15:45 休憩

15:45–17:30 パネル・ディスカッション:SDGs達成に向けた各分野における取組の将来
パネリスト:
蟹江憲史(慶應義塾大学教授)
有馬利男(グローバル・コンパクト・ジャパン・ネットワーク代表理事)
黒田かをり(CSOネットワーク事務局長)
亀山康子(国立環境研究所持続可能社会システム研究室長)

17:30 閉会

参加お申込み

本イベントへの入場は無料で、どなたでもご参加いただけますが、事前登録が必要です。
参加をご希望の方は、SDSN Japanのウェブサイト>>>からご登録をお願いします。

開催報告

開催報告はこちらから>>>(UNU-IASのサイトが開きます)