環境省では、森里川海の恵みを将来にわたって享受し、安全で豊かな国づくりを行うため「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクトを進めています。
そこで、GEOCでは、私たちのくらしと自然の結びつきに改めて気づき、ライフスタイルを見直すきっかけとする「GEOC森里川海シリーズ トークセッション」を開催しています。
今年度は、国連大学前で毎週末に開催されているFarmers Marketのみなさまと、普段のお買い物から、人や地球の健康、環境問題を考えるイベントを企画しています。
「日本最大級のキウイ観光農園が語る アフリカを旅して行き着いた循環型農業のお話」
静岡県掛川市のキウイフルーツカントリーJapan 代表 平野耕志さんをゲストにお招きします!
最初は農家を継ぐ気持ちは実はなかったという平野さん。
アフリカを旅したことが、
・人は自然に生かされていること
・日本の農業のありかた
・農業の大切さ
を考えるきっかけになったそうです。
現在は、キウイ農園2代目として、『自然』『農業』『本物』を体験し、学べる場を提供し続ける平野さんが取り組む循環型農業についておうかがいします!
開催概要
|日 時|2023年1月14日(土) 14:30-15:30
|場 所|地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
|主 催|環境省、地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
|協 力|Farmers Market
|参加費|無料
|定 員|20名
※申込が20名に達しましたら、一旦申込は締め切らせて頂きます。
当日、スペースが空いていれば立ち見でのご参加も可能ですが、キウイの数に限りがあるためぜひ事前にお申込み下さい。
プログラム
14:30~15:30 トークイベント
Theme 1:キウイ農家の息子として ~ 2代目を継いだ理由
・最初は継ぐ気持ちはなかったけど… 農家に感じた魅力とは?
・80種1,000本以上!日本最大のキウイ農園に至るまでの道のり
・1つのキウイができるまで
Theme 2:サステナブルなキウイ農園を目指して
・なぜ『循環型』農園を目指しているの?
・循環型農業って、具体的にどんなことをするの?
・人は自然に生かされている
Theme 3:『農業』で生活していくために
・作物の販売だけでは儲からない!?・ビニールハウスBBQとの意外なwin-win関係
15:30~16:00 平野さんへの質問タイム
ぜひ気になることをお聞きしてみましょう!
参加申し込み
フォームよりお申し込みください>>> 申し込みフォームはこちら
本イベントは終了いたしました。
開催報告
開催報告はこちら。
お問合せ先
地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
TEL:03-3407-8107
お問い合わせフォーム:https://www.geoc.jp/contact/