

|
団体・拠点名 | 気候変動・省エネルギー行動会議 | ||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | 法人格なし | |||
| 所在地 |
〒102-0094 東京都 紀尾井町3-29紀尾井町アークビル3階(株式会社住環境計画研究所 内) |
|||
| TEL | 03-3234-1177 | FAX | 03-3234-2226 | |
| URL(団体ホームページ) | https://seeb.jp/ | |||
| URL(団体ブログ) | ||||
| Facebookページ | https://www.facebook.com/111455894361630 | |||
| 英名 | ||||
| 略称 | ||||
| 英語住所 | ||||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | 環境・気候変動・省エネルギーに関する行動の理解と行動変容に取り組む人々が集まるコミュニティの形成 | ||
| 事業概要 | 行動科学の知見は、近年ますます注目を集めており、公共政策分野にも広く応用されています。例えば、「ナッジ(Nudge):ひじでそっとつつく、そっとあと押しする」という概念は、環境行動の促進にも有効であることが示されています。米国では、こうした知見を集約し、行動変容を促す効果的なアプローチを議論する場として、2007年からBECC(Behavior, Energy and Climate Change)Conferenceが毎年開催されています。 BECC JAPANは、日本版BECCとして2014年に始まりました。環境・気候変動・省エネルギーに関する行動の理解と行動変容に取り組む人々が集まるコミュニティを目指しています。このコンファレンスでは、多様な分野の専門家が集い、協働して持続可能な未来を目指すためのプラットフォームを提供しています。 |
||
| 分野 | 調査/研究, 省エネルギー | ||
| 活動形態 | 助成 | ||
| 得意技 | |||
| 活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
| 運 営 | |||
| 設立年 | 代表者 | ||
| 事務局責任者 | 会員数 | ||
| 職員、スタッフ数 | 活動地域 | ||
| 予算 | |||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | |||
| メールマガジン | |||
| メールマガジン 申し込みURL |
|||
| 参加するには | |||
| 会費 | |||
| 一般参加企画 | |||
| ボランティア・インターン | |||
| 参加希望者へ一言 | |||
現在募集中の情報はありません。
登録5件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー | 2025-08-27 | 2025-08-25 | 東京都 | 行動変容から気候変動の解決を考えるコンファレンス BECC JAPAN 2025 |
| イベント・セミナー | 2024-12-10 | 2024-12-10 | 全国 | 【無料・オンライン】米国の脱炭素先進事例に学ぶ:EV有効活用のための消費者の行動変容 |
| イベント・セミナー | 2024-09-19 | 2024-09-19 | 東京都 | 行動変容から気候変動の解決を考えるコンファレンス BECC JAPAN 2024 |
| イベント・セミナー | 2023-08-30 | 2023-08-29 | 東京都 | 【8/30(水)】第10回 気候変動・省エネルギー行動会議 BECC JAPAN 2023 |
| イベント・セミナー |
2022-07-27
~ 2022-07-28 |
2022-07-27 | 全国 | 【7/27(水)・7/28(木) 】BECC JAPAN 2022(気候変動・省エネルギー行動会議) |
書籍・レポートはありません。