- トップ
- GEOCスタッフブログ
- 施設ほか
- オステオスペルマム
オステオスペルマム
2014年04月09日
「オステオスペルマム」
さて、これが何のことがすぐに解った方はかなりガーデニング好きの方とお見受け致します。
私は「キク科の植物」としか認識していませんでした。
コンクリートに覆われた渋谷界隈も街路樹に小さな新芽が付き始めて
やわらかいグリーンに包まれつつあります。
・・・なのに!GEOCの入り口にあるプランターは空っぽのまま。
あまりにも寂しいので花を植えました。
そこで選んだのが「オステオスペルマム」(下写真の手前)
手がかからず、長く楽しめて、できれば来年も花を付けてくれる、丈夫で綺麗なもの。
選んだ基準はソコでした(笑)
個人的には和花の方が好みなのですが・・・色々な事情でこうなりました。
もう一種類は「スズランエリカ」(下写真の奥)
エリカは数百種類あるらしいのですがまだ寒い,さみしい時期から花を楽しめたらいいなーと言う理由です。
どちらも初めて育てる花ですが、来年もこの花たちが芽吹いたことをお知らせできるように
頑張ってお世話させて頂きます。
これからはグリーンカテンのゴーヤも登場する予定です。
花が咲けば虫もよってくる・・・どんな虫が誘われてくるかも楽しみです。
初投稿だったのでうまくいったかどうか不安ですが、これからちょこちょこと投稿してみようと思います。
yoko.u