- トップ
- GEOCスタッフブログ
- 施設ほか
- 1年超しのラブ(アース)レター from リオ
1年超しのラブ(アース)レター from リオ
こんにちは☆
リオ+20に出席したのをご縁に、ブラジルを身近に感じるようになってましたが、昨今のデモに心痛めておりました。
・・・と忘れたころにある一通のレターがやってきました。
ポルトガル語のタイトル・・・ん?ブラジルからの便りか。
外国語が並んでいたので、思わず、迷惑メールだと捨ててしまうところでしたが・・・。
思えば、1年前。
.
本会議も始まり、脱力感を感じていたころ、声かけられたっけ。
”ブラジルまでのエアトラベルで出したCO2をオフセットしてみませんかぁ~?”と。
15ドルくらいだったかと思いますが、かわいい女の子たちが一生懸命営業しているので、申し込みしちゃいました。
その証明が今になって!届いたわけです。まさに1年越し。
”・・・京都議定書のクリーン開発メカニズムに基づき、あなたのエアトラベルのCO2を相殺したことを証明します・・・”というものです。証書の日付が11月ですね・・・。
じゃんっ→
京都議定書か・・・。今となっては日本の離脱がザンネンだけど、13年以降の自主的な取り組みに期待するしかないですよね。
さて、リオ+20ネタとして2つおしらせ。
まず、8月にGEOCを会場にSDGsの勉強会がありますよ。題して、「SDGsと教育」
今回はSDGs議論の進捗を理解するとともに、教育分野にフォーカスします。2015年以降のグローバルな開発アジェンダとローカルレベルで行われる教育活動や市民社会のあり方について議論します。
ESD最終年会合を来年に控え、盛り上がっていきますので、ESDともども一緒に考えていければいいなぁと個人的には思っています。
それから、(関係者のメーリスではすでに流れているとは思いますが、)昨年、 『ハイレベル政治フォーラム』を創設することが決まりましたが、いよいよ、フォーラムの枠組みが暫定的に合意されたそうですよ。
9月の国連総会で採択され、初会合を行う見込みだそうです。ポストリオも要チェックだっ!
s.shirai