多目的スペースイベント情報 – イベント開催情報
ツイート
「未来へつなぐ、里山・里海」展 -三陸復興国立公園、世界農業遺産「能登/佐渡」-

イベント概要
開催期間 | 2013年 05月 15日 ~ 2013年 06月 29日 |
---|---|
団体名 | 環境省、「能登の里山里海」世界農業遺産活用実行委員会 |
問い合わせ先 |
環境省 「能登の里山里海」世界農業遺産活用実行委員会 |
内容 | 概要: 国内のすばらしい自然と景観、豊かないきもののつながり、自然と共生しながら守り続けられてきた地域の文化や伝統、農林漁業などを写真やパネル、レプリカなどで展示しています。今年5月に指定された「三陸復興国立公園」や、一昨年6月に日本で初めて世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」と「トキと共生する佐渡の里山」を知り、体感できる内容です。この機会に、美しい日本の里山・里海に癒されにきませんか。 同時開催: 6月1日から3日にかけて横浜市で開催されるアフリカ開発会議(TICAD)にあわせ、アフリカの持続可能な社会づくりにも重要な役割を果たす「持続可能な開発のための教育(ESD)」についてパネル展示も行います。 セミナールームでは、世界農業遺産認定2周年記念セミナー、ユネスコ無形文化遺産「奥能登のあえのこと」実演・解説のセミナーがあります。 皆さま奮ってご参加ください。 【 場所 】 地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)多目的スペース 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F http://www.geoc.jp 【入館料】 無料 【 期間 】 2013年5月15日~6月29日 (休館日:日曜、月曜、祝日) 【 時間 】 10:00~18:00 (土曜のみ10:00~17:00) イベント情報:※いずれも参加費は無料です。 ■環境省 自然環境局国立公園課 *三陸復興国立公園勉強会* [日時] 6月21日(金) 19:00~20:30(予定) [内容] 「三陸復興国立公園」「総延長700kmみちのく潮風トレイル」という話題を聞いたことはないですか?環境省では、先月、三陸地方に新たに創設した三陸復興国立公園を通じて、被災地の復興に取り組んでいます。 その全容をレンジャー(環境省自然系の職員)が直々に解説いたします。 [参加申込フォーム] https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dGNEMHNUNXdYT1ZKZThwN1FOMi12ZFE6MA ■石川県 「能登の里山里海」世界農業遺産活用実行委員会 *「能登の里山里海」世界農業遺産認定2周年記念セミナー* [日時] 6月12日(水) 19時~20時 [内容] 世界各国の関係者が集まり、2年に一度行われる「世界農業遺産国際会議」が、先月、石川県七尾市を中心に開かれ、国内から新たに3地域が認定されるなど、ますます関心が高まる世界農業遺産について詳しく解説します。 [参加申込フォーム] https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dEhINUxWV0lIS2JQOUxlR0Q2VGVQZVE6MA *ユネスコ無形文化遺産「奥能登のあえのこと」セミナー* [日時] 6月22日(土) 14時~15時(予定) [内容] 2009年にユネスコの無形文化遺産に登録された「奥能登のあえのこと」。 地元でもめったに見ることができない、世界農業遺産「能登の里山里海」を代表するこの農耕神事を、専門家の解説を交えて特別に実演します。 [参加申込フォーム] https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dHBYTXJQNW1WbVpxQ0dfMW5GTU1IVFE6MA セミナーに参加されたい方は、各イベントの参加申込フォームからお申し込みください。 |