関東地方ESD活動支援センターを開設します 2017年6月30日

平成28年3月に、ESD関係省庁連絡会議において「我が国における『持続可能な開発のための教育(ESD)に関するグローバル・アクション・プログラム』実施計画(ESD国内実施計画)」が決定されました。

この計画では、「ESD 活動に取り組む様々な主体が参画・連携し、地域活動拠点の形成とともに、地域が必要とする取組支援や情報・経験を共有できる「ESD 活動支援センター(全国・地方)」を整備し、地域の実態を踏まえた効果的な運用を図っていく」とされています。これを受け、文部科学省・環境省は、平成28年4月にESD活動支援センター(全国センター)を開設しました。

そしてこの度、関東広域ブロックのハブ機能を果たす、関東地方ESD活動支援センター(関東ESDセンター)を下記の通り、平成29年7月3日に開設する運びとなりました。

関東地方におけるESD活動の支援、地域ESD活動推進拠点(地域ESD拠点)と協働・連携した活動、さらに全国センターと協働・連携して地域と全国や海外との協働・連携を支援していきます。

関東ESDセンターの活動について、皆様の御理解、御協力をいただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

関東地方ESD活動支援センターの概要

名 称:関東地方ESD活動支援センター 略 称:関東ESDセンター

英語名:ESD Resource Center of Kanto, Japan

開設日:平成29年7月3日(月)

担当エリア:茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・山梨・静岡

連絡先:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F

    T E L :03-6427-7975  F A X :03-6427-7976

    U R L :http://kanto.esdcenter.jp/ 

    E-mail:kanto[※]kanto-esdcenter.jp ※[※]を@に変更してください。

※地方ESDセンターは、当面、全国8カ所にある環境省の環境パートナーシップオフィス(地方EPO)を活用することとされており、関東ESDセンターは関東EPOがその役割を担い、関東EPO・全国センターと同じ施設内に開設します。

関東ESDセンターの役割

全国センターや地方自治体、地域ESD拠点等との連携の下、以下の機能を果たすことで、地域でESD活動を支援する広域的なハブの役割を担っていきます。

① ESD活動を支援する情報共有機能

② 現場のニーズを反映したESD活動の支援機能

③ ESD活動のネットワークの形成機能

④ 人材育成機能

 

関東ESDセンター今年度の主要事業

・ESD実践・推進にかかる相談対応及び支援

・ウェブサイト、メールマガジン等による情報発信

・地域におけるESD推進の課題・ニーズの把握

・関東地方ESD推進ネットワーク・フォーラム(仮称)の開催

・地域ESD拠点の形成・ネットワークの構築

・地域ESD拠点間、ESD実践者の学び合いの場づくり

 

連絡先

関東地方ESD活動支援センター
担当:島田、伊藤
E-mail:kanto[※]kanto-esdcenter.jp ([※]を@に変更してください)
T E L :03-6427-7975 F A X :03-6427-7976

〈ESDに関する政策について〉
環境省関東地方環境事務所 環境対策課
T E L :048-600-0815