イベント・セミナー

遺伝子組み換え食品って何?「しるみるカフェ」

東京都

画像なし

スーパーで売っている商品の裏側の「遺伝子組み換えでない」という表記を見たことがありますか?
じゃ、「遺伝子組み換え」っていう表記を見たことは?

日本は穀物の大部分を輸入に頼っているけれど、アメリカの穀物はすでに9割が遺伝子組み換え。なのになぜ日本には「遺伝子組み換え」のものがないの?

毎日の食事は、いったい何からできているの?

自然栽培農家・岡本よりたか氏と一緒に、普段食べている食べ物、飲み物についてのワークショップをします。

【遺伝子組み換え食品って何?しるみるカフェ】

◆遺伝子組み換えに関する資料映像の上映と解説。
 身近な食品を使ったワークショップ。
◆日時:2014年2月25日(火曜)
13:00~15:00 受付(12:45)
◆会場:東京表参道・地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)・セミナースペース
    http://www.geoc.jp/ (電車をご利用ください)
◆ナビゲーター: 岡本よりたか氏
◆参加費:500円 (要申し込み・当日払い)未就学児・無料
◆持ちもの:●筆記用具
     :●ご家庭にあるお菓子、飲み物、加工品、調味料など
     (写真をメールで下記のアドレスに送って下さってもOK)

【重要!】参加される方は「食事の写真」を最低一枚、メールで送って下さい。普段の食事、外食、給食、お弁当なんでもかまいません。
送っていただいた写真を使ってワークショップをします。

送り先:shokutoinochi@yahoo.co.jp
件名:「GMOワークショップの写真」

◆定員:30名
◆申し込み方法:FBのイベントから参加ボタンでご参加ください。
コメント・メッセージでも結構です。
        お友達の分も一緒に申し込む方は、人数などをお知らせください。
        FBをやってないお友達、大歓迎します!
◆主催:Non-GMO Tokyo (FB非公開グループ)
◆問い合わせ:shokutoinochi@yahoo.co.jp(担当・ナメカワ)

※当日託児のサービスの用意はありませんが、ぜひお子さまとご一緒にご参加ください。


「岡本よりたか氏プロフィール」
自然栽培農家、空水ビオファーム八ヶ岳 代表、(社)自然栽培ネットワーク Tokyo 代表理事
命のリレーの会 代表。
フェイスブック公開グループ「遺伝子組換え食品なんかいらない」主宰。

CM クリエータ、TV ディレクター等の取材を通して、農薬、除草剤、肥料が環境にもた
らす破壊的ダメージを知り、40 歳半ばで山梨県北杜市の八ヶ岳南麓にて、無農薬、無肥料、
無除草剤、自家採種である自然栽培と自然農法で小麦や野菜の栽培を始める。
「一般社団法人自然栽培ネットワーク Tokyo」の代表理事として自然栽培の普及を行う傍
ら、無肥料栽培を可能にする自然の循環について紹介する自然栽培セミナーや、自宅で行
う無肥料栽培ワークショップや種取りワークショップ、上映会を定期的に行っている。
また、自家採種を違法とする遺伝子組み換え種子に疑問を持ち、「命のリレーの会」を組織
し、消費者への情報周知のために、遺伝子組み換え作物のワークショップやセミナー、講
演を全国で開催。
遺伝子組み換え食品セミナーでは「種に殺される時代」というテーマで、遺伝子組み換え
がもたらす健康被害、種子に与えられた特許による農家とバイテク企業との訴訟問題、生
物多様性への深刻な影響、食糧支配が進む世界的な動き等ついて分かりやすく説明してい
る。