![]() |
団体・拠点名 | 特定非営利活動法人 奈良ストップ温暖化の会 | ||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | NPO法人 | |||
所在地 |
〒631-0032 奈良県 奈良市あやめ池北3丁目12-27 |
|||
TEL | 0742-49-6730 | FAX | 0742-49-6730 | |
URL(団体ホームページ) | https://naso.jp/ | |||
URL(団体ブログ) | ||||
@NPONASO | ||||
Facebookページ | https://www.facebook.com/nponaso/ | |||
英名 | ||||
略称 | ||||
英語住所 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 本会は、奈良県を主体として、地球温暖化問題とその対策に関する知識の普及と対策の推進を行い、地球環境保全に寄与することを目的とする。 | ||
事業概要 | 【主な事業】 ・地球温暖化問題と対策に関する啓発・教育 ・地球温暖化問題と対策のための措置に関する調査・研究 ・地球温暖化問題と対策に関する指導・助言・情報提供 ・地球温暖化問題と対策に関する行政機関、関係団体などとの協力・協働 ・行政機関、企業などへの地球温暖化防止策の提案・提言 ・地球温暖化対策のための措置に関する重点策の先進的実施 ○私たちは温暖化防止のため、主に以下の4つのテーマで活動を行なっています。 1.次世代に伝える(環境出前講座、リユース食器貸出、研修事業) 2.課題を見つける(自然エネルギーマップ、農山漁村再生可能エネルギー導入可能性等調査、奈良県の環境GIS情報を発信する) 3.情報を発信する(環境啓発イベント、環境家計簿、うちエコ診断) 4.ネットワークをつくる(地球温暖化関連組織、奈良県の地球温暖化対策地域協議会、自然エネルギー関連など) 詳しくは、HPをご覧ください。 |
||
分野 | 省エネルギー, その他(ごみ・リサイクル), 地球温暖化 | ||
活動形態 | 助成 | ||
得意技 | |||
活動紹介(写真) |
|
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 2001年 | 代表者 | 詳しくはHPをご覧ください |
事務局責任者 | 会員数 | ||
職員、スタッフ数 | 活動地域 | 奈良県 | |
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | |||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | 入会金 1,000円/ 年会費 【正会員:個人2,000円、団体一口10,000円 】【準会員 :個人1,000円、団体一口10,000円 】【賛助会員 :個人5,000円、団体一口10,000円】/ 地球温暖化等地球環境問題に関する各種情報が提供されます。ニュースレターが無料配信など | ||
一般参加企画 | 入会いただくと、主催・共催事業に参加することができます。 | ||
ボランティア・インターン | https://naso.jp/volunteer/ | ||
参加希望者へ一言 | NASOでボランティアをしませんか? NASOの様々な活動は、ボランティアの方々の協力により成り立っています。 地球温暖化防止に向けて、アクションを起こしたいと考えている方、ぜひお問い合わせください。 活動内容 出前授業での指導・教材準備等 各種イベントの準備・運営補助 事務局での事務作業補助 上記以外にも各ワーキンググループ単位の活動にご参加いただくことも可能です。https://naso.jp/naso/system/ |
現在募集中の情報はありません。
登録6件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー | 2022-12-13 | 2022-12-13 | 全国 | オンライン気候カフェ2022 第1回 奈良の食を考える |
イベント・セミナー | 2022-10-10 | 2022-09-16 | 奈良県 | 第20期 ストップ温暖化推進員養成講座 |
イベント・セミナー | 2022-10-05 | 2022-09-28 | 奈良県 | 企業の脱炭素経営支援セミナー~省エネ・創エネで脱炭素を~(奈良県内に事業所を有する企業が対象です) |
イベント・セミナー | 2022-09-27 | 2022-09-16 | 奈良県 | 第20期 ストップ温暖化推進員養成講座 |
イベント・セミナー | 2022-09-18 | 2022-09-11 | 奈良県 | 知りたい会いたい学びたい 「匠の環、それから」現地視察ツアー その2 |
書籍・レポートはありません。