「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
オンライン気候カフェ2022 第1回 奈良の食を考える
全国
開催日
2022年12月13日(火)
募集期間
2022年12月1日(木)~2022年12月13日(火)
投稿団体
URL
昨年に続いて、今年も「オンライン気候カフェ」を開催ます!
アースデイ奈良がめざす「毎日がアースデイ」
それは、「脱炭素社会」がめざすもの。
今年は、アースデイ奈良との共催で、「毎日がアースデイ」に向け、
食や脱プラのことを、アースデイ奈良に縁のある方々を招いてつながり、広げたいと思います。
・〈第1回〉2022年12月13日(火)18:00~19:30 オンライン(Zoom)
・〈第2回〉2023年1月10日(火)18:00~19:30 オンライン(Zoom)
〈第1回〉は、奈良の食について考えます。
環境負荷が少ない買い物って、なかなか難しいですが、アースデイ奈良では毎年取り組まれています。
それって、奈良の食も、農業も、地元の人も元気にします。
コープ自然派奈良の前理事長でアースデイ奈良実行委員を長年務めた、
辰巳千嘉子さんのお話を聞きながら「食×地域循環」について考えてみませんか?
〈第2回〉は「実践者のみなさんのお話を聞いてみよう」
環境負荷の少ない農産物、加工品などを生産・販売されている
アースデイ奈良に出店する4団体(以下)の方から、
実際の取り組みや工夫、苦労など、インタビュー形式でお尋ねしながら、
参加者のみなさんと日々の暮らしや取組みについて、一緒に考えられたらと思います。
♪実践者みなさん:どうでYAMA-ZOEさん、yyeさん、Sans-Souciさん、自然な暮らしcommu+cafe コリコックさん(順不同)
画面の中でみなさんにお会いできるのを楽しみにしています
案内チラシ(表示されている画像と同じものです)
https://naso.jp/wp-content/uploads/2022/11/2022kiko_cafe.pdf
・参加費:無料(要申込み)
・申込フォームよりお申し込みください
https://forms.gle/vPuFkMXwzu7Vb7De9
・申込締切:それぞれ3日前まで(12/10まで、1/7まで)
*申込者にはZOOMミーティングのURLをメールにてお知らせします。
前日の正午までにメールが届かない場合はお知らせください。
主催:奈良ストップ温暖化の会、共催:アースデイ奈良実行委員会
担当:吉田、佐々木