団体・拠点名 | 埼玉県自然学習センター | |||
---|---|---|---|---|
法人の種類 | 法人格なし | |||
所在地 |
〒364-0026 埼玉県 北本市荒井5-200 |
|||
TEL | 048-593-2891 | FAX | 048-590-1039 | |
kitamoto@saitama-shizen.info | ||||
URL(団体ホームページ) | http://www.saitama-shizen.info/ | |||
URL(団体ブログ) | ||||
Facebookページ | ||||
英名 | Saitama Nature Study Center | |||
略称 | ||||
英語住所 | 5-200 Arai Kitamoto-shi, Saitama 364-0026 |
事業概要 | |||
---|---|---|---|
ミッション・目的 | 埼玉県自然学習センターは、1992年に埼玉県により、自然学習の機会の提供、環境教育の推進、人材育成を目的として、北本自然観察公園内に設置されました。 | ||
事業概要 | 自然学習センターには、自然学習指導員がいて、皆さんからの自然に関する質問や自然学習に関する相談に応じたり、展示解説をしています。また、学校や公民館、各種団体やグループで自然を学ぶ研修、自然観察会やネイチャーゲームなどができます。 | ||
分野 | 身近な自然の保全, 自然とのふれあい, こどもの環境学習 | ||
活動形態 | |||
得意技 | 自然観察会、自然体験イベント、環境教育講座の開催。里山管理作業。 | ||
活動紹介(写真) |
![]() 北本自然観察公園の園路からみた埼玉県自然学習センター |
活動紹介(写真) |
|
運 営 | |||
設立年 | 1992年 | 代表者 | |
事務局責任者 | 堂本 泰章 | 会員数 | 約80000人 |
職員、スタッフ数 | 活動地域 | ||
予算 | |||
広 報 | |||
定期刊行物等 | 自然学習センターの四季(年4回発行) | ||
メールマガジン | |||
メールマガジン 申し込みURL |
|||
参加するには | |||
会費 | 無料 | ||
一般参加企画 | |||
ボランティア・インターン | ボランティアの登録制度があります。インターンとあわせて、随時募集しています。 | ||
参加希望者へ一言 | 埼玉県の身近な自然、里山の風景が残る北本自然観察公園内にあります。土曜・日曜日を中心として、季節にあわせたイベントを開催しております。団体での利用も受け付けておりますので、詳しくはお問い合わせください。ボランティアの登録も随時受け付けております。 |
現在募集中の情報はありません。
登録158件 もっと見る
ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
---|---|---|---|---|
イベント・セミナー |
2023-11-03
~ 2023-11-05 |
2023-11-05 | 埼玉県 | 秋の自然観察オリエンテーリング |
イベント・セミナー | 2023-11-05 | 2023-11-04 | 埼玉県 | 【公募制】保育士・幼稚園教諭のためのしぜん体験講座 |
イベント・セミナー |
2023-10-07
~ 2023-10-09 |
2023-10-09 | 埼玉県 | 自然に親しむイベントデー「どんぐりの日」 |
イベント・セミナー | 2023-08-12 | 2023-08-12 | 埼玉県 | ★申込受付中★保育士・幼稚園教諭のためのしぜん体験講座 |
イベント・セミナー |
2023-08-11
~ 2023-08-13 |
2023-08-13 | 埼玉県 | 自然に親しむイベントデー「夜森ミュージアム」 |
書籍・レポートはありません。