本文へスキップします。
  • トップに戻る
  • サイトマップ
  • 利用案内
  • English
  • GEOCについて
    • GEOC運営委員会
    • GEOCの理念
    • ミッションと方針
    • スタッフ紹介
  • 施設案内
    • GEOCの使い方
    • セミナースペース
      • セミナースペース予約状況
      • 予約WEBフォーム
    • その他の施設
  • 情報発信
    • 機関誌「つな環」
    • メールマガジン
    • GEOCチャンネル
    • 調査報告書・印刷物
    • 環境らしんばん
  • GEOCの活動
    • カテゴリー別アーカイブ
      • 国際事業
      • 国内事業
      • 関東EPO
      • パートナーシップ調査
      • その他
    • 年度別アーカイブ
      • 2022年度
      • 2021年度
      • 2020年度
      • 2019年度
      • 2018年度
    • 事業計画・報告書
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • NPO/NGOの方へ
  • 学校・学生の方へ
  • 自治体の方へ
  • 企業の方へ
  • トップに戻る
  • サイトマップ
  • 利用案内
  • English
  • GEOCについて
  • 施設案内
  • 情報発信
  • GEOCの活動
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • セミナースペース
  • 環境らしんばん
  • パートナーシップ
  • 関東EPO
  • メールマガジン メールマガジン

おすすめ記事

  • 自治体向け企画:関東EPOローカルパートナーシップWEBミーティングVOL.1開催自治体向け企画:関東EPOローカルパートナーシップWEBミーティングVOL.1開催

    自治体職員向け関東EPOローカルパートナーシップ研修のアウトプットのご紹介を兼ねて、対話の場を企画しました。 テーマは、ずばり、「これからの地域に、自治体って本当に必要?」です。

  • 「環境パートナーシップ」の国際枠組み勉強会 Vol.1「環境パートナーシップ」の国際枠組み勉強会 Vol.1

    環境パートナーシップの国際的な枠組みについてオンライン勉強会を開催しました。

  • 国際生物多様性の日2023シンポジウム国際生物多様性の日2023シンポジウム

    2023年5月15日国際生物多様性の日(IDB)に、生物多様性の問題に関する普及と啓発を目的としたシンポジウムを開催しました。

  • 高校卒業後にできる環境活動 ~現役大学生・大学院生と話してみよう~高校卒業後にできる環境活動 ~現役大学生・大学院生と話してみよう~

    第8回全国ユース環境活動発表大会にて、「高校卒業後にできる環境活動 ~現役大学生・大学院生と話してみよう~」と題したトークイベントの様子です。

  • トップ
  • 新着情報

新着情報

2020.02.05

【2/18開催】スポーツを通じたSDGsの達成と持続可能な地域社会の実現に向けて ~東京2020オリンピック・パラリンピック大会を機に~

2020.01.30

【海外事例108<書籍>】世界保健統計2018:SDGのための健康のモニタリング

2020.01.30

【海外事例109<書籍>】Frontiers 2018/19: Emerging Issues of Environmental Concern

2020.01.30

持続可能な開発目標(SDGs)を活用した地域の環境課題と社会課題を 同時解決するための民間活動支援事業 成果共有会 ローカルSDGsギャザリング開催

2020.01.24

【開催報告】2050年の環境・社会・経済~これからの私たち GEOCトークセッションVol.4 新しい旅のかたち・サスティナブルツーリズム

2020.01.16

【2/6開催】SDGs時代のパートナーシップを語る夕べ

2020.01.16

【2/9開催】「第5回全国ユース環境活動発表大会(全国大会)」

2020.01.06

【開催報告】2050年の環境・社会・経済~これからの私たち GEOCトークセッションVol.2 マーケットを通じて届ける里山の緑

2019.12.26

【2/13開催】STI for SDGs×パートナーシップ×地域循環共生圏 シンポジウム「科学技術イノベーション(STI)がもたらす地域の新たな価値創造」

2019.12.26

【2/5開催】GEOC森里川海シリーズ企画「里とともにある日本の農とゆたかな食」

<前へ
次へ>

地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)は環境省と国際連合大学が共同で運営する環境パートナーシップ拠点です。

  • 地方EPO
  • EPO北海道
  • EPO東北
  • 関東EPO
  • EPO中部
  • きんき環境館
  • EPOちゅうごく
  • 四国EPO
  • EPO九州
  • 国際連合大学
  • 環境省
  • 関東地方環境事務所
  • 環境パートナーシップ会議
  • サイトマップ
  • 利用案内
  • English

GEOC (c)地球環境パートナーシッププラザ