| 
 ESDを地域で展開するために  | 
開催概要
〇日 時:1月9日(月・祝)12:30~16:30
〇会 場:東京ウィメンズプラザ ホール(全体会)&視聴覚室
東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
 
 △表参道駅から(徒歩5分)
 (東京メトロ:銀座線・千代田線・半蔵門線)
 B2出口を出て、そのまま道沿いに直進し、5分ほど歩き、国連大学裏手。
 △渋谷駅から(徒歩10分)
 (JR・東急・京王井の頭線・東京メトロ)
 宮益坂方面出口(メトロ11・12出口)より、宮益坂を上り、頂上の“金王坂上”の五差路の交差点を直進。国連大学裏手。
 *駐車場はありませんので、公共機関でお越しください。
〇主 催:環境省関東地方環境事務所、関東地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)
プログラム
12:00 受付開始 
   ※昼食は各自お済ませの上ご来場ください
12:30 開会あいさつ
12:35 事例紹介
■地域で学びあうESDのプロセス
 ① 災害時の中間支援組織の取組
  (特活)コモンズ 大野覚氏
 keyword:まちづくり、防災、国際理解・・・
② 森のようちえんの取組
  (公社)国土緑化推進機構 木俣知大氏
 keyword:自然学校、幼児期のESD、森づくり・木づかい・・・
③ 栃木県動物園・水族館連携の取組
 関東EPO 藤本亜子
 keyword:社会教育施設・地域課題・生物多様性・・・ 
14:15 分科会
■プロセスを分解してポイント抽出
16:00 クロージング
 16:30 終了
17:00 懇親会
 ※参加費:1,000円
 ※会場隣のビル(国連大学)1Fの地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)で開催します。
19:00 懇親会終了
お申し込み・お問合せ
■お申し込み
当催事は終了しました。
■お問い合わせ
下記までご連絡ください。
関東地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)
TEL:03-3406-5180
MAIL:kanto-epo★geoc.jp (★を@に変えてください)
担当:高橋、伊藤、島田
    