書籍案内

書 名 連載コラム:「サステナビリティ 紀行 」:人間中心主義はもう限界。発想を転換しよう!~動物かんきょう会議プロジェクト~
投稿団体 環境パートナーシップ会議
価格 0円
著名・編集者 イアン筒井(イアン つつい)
発行者
出版社
注文先電話
発行年月日 2024年09月25日
ISBNコード
サイズ
ページ数 0
入手 ダウンロード配布
ダウンロードはこちら (形式: 容量:MB)
紹介文 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
一般社団法人 環境パートナーシップ会議(EPC)は、NPO/NGO、企業、行政、研究者などの多様なステークホルダーが様々なアクションを起こしていく場として、「サステナビリティCSOフォーラム」を立ち上げています。

SDGsでもパートナーシップの重要性が明記されておりますとおり、持続可能な社会の実現のためには、多様なステークホルダーが出会い、情報や知見を共有し、パートナーシップを育てることが必要不可欠で、私たちは「サステナビリティCSOフォーラム」を通じて、関連の情報発信を行い、パートナーシップ推進を図っております。

本フォーラムのウェブサイト(http://sus-cso.com/)において「サステナビリティ紀行」と題し、各テーマ領域に関わる方の活動をSDGsの観点からご紹介いただく寄稿を隔月程度で掲載しています。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2024年9月25日 発行号
[サステナビリティ紀行] 「人間中心主義はもう限界。発想を転換しよう!~動物かんきょう会議プロジェクト~」
未来の子どもたちのために。地球環境問題に関心を持ってもらうために、動物視点から環境問題を考えるという柔軟な発想の育成を目指すユニークなプロジェクトが行われています。
今回、1997 年の地球温暖化防止京都会議COP3 をきっかけに誕生した「動物かんきょう会議」の世界観 及びプロジェクトを考案した、株式会社ヌールエ デザイン総合研究所のイアン筒井さんにお話を伺いました。
〇詳 細:https://sus-cso.com/kiji/suskiko240925