書 名 | 教材 『新型コロナウイルス感染症とわたしたち』(無料ダウンロード) | |
---|---|---|
投稿団体 | 開発教育協会 |
![]() |
価格 | 0円 | |
著名・編集者 | 開発教育協会(DEAR) | |
発行者 | ||
出版社 | ||
注文先電話 | ||
発行年月日 | 2020年04月15日 | |
ISBNコード | ||
サイズ | タテ297cm×ヨコ210cm | |
ページ数 | 9 | |
入手 |
ダウンロード配布![]() |
|
紹介文 |
開発教育協会(DEAR)では、グローバル・エクスプレス教材『新型コロナウイルス感染症とわたしたち』を発行しました。 ウェブサイトから無料で、どなたでもダウンロードしてご利用いただけます。 グローバルに感染が広がる新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について、自分の気持ちを整理したり、経緯をふりかえったり、様々なイシューとの関連性を確認するなどして、話し合うための教材です。 4つのアクティビティ(手引きとワークシート)を収録しています。 オンライン授業でのご利用の場合は、ワークシートを事前に配布して記入してもらった後、オンラインで共有するといった使い方もできます。 実施の際には、対象者や学習環境に合わせて、アレンジしてご利用ください。 ▼概要 ・発行:開発教育協会(DEAR) ・2020年4月15日 ・対象:小学校高学年以上(一部高校生以上) ・実践者用の手引き(PDF・9頁)とワークシート(Word・4種類) ・価格:無料(ご寄付での応援をお願いします) http://www.dear.or.jp/donation/1062/ ▼4つのアクティビティ 1:わたしの気持ち 新型コロナウイルス感染症の感染拡大をめぐる状況について、自分自身の「気持ち」や「感情」「思い」を整理し、確認します。また、他者と共有することで、他者との気持ちや思い、状況の違いに気づくことができます。 2:なにが起こった?どう感じた? 新型コロナウイルス感染症の感染拡大をめぐる、世界と日本の経緯をふりかえります。そして、その時々の自分の気持ちや行動の変化を確認します。 3:様々な意見を読んで考える 新型コロナウイルス感染症についての環境、開発、人権、ジェンダー等の視点からの8つの意見や情報を読み、驚いたことや印象的だったことを共有します。現代社会の有り様や自分のライフスタイルを見つめ直し、よりよい社会を模索するきっかけとなるアクティビティです。 4:これからの世の中 さまざまな気持ちを「未来を変えていく力」に変えられるよう、「わたしが変えたいと思うこと」という視点を持って、コロナ後(ポスト・コロナ)の世の中を考えます。 ※各アクティビティにはすぐに使えるワークシートがついています。 ※ウェブページよりサンプル画像をご覧いただけます。 ▼教材の詳細・入手はこちら http://www.dear.or.jp/books/book01/2645/ ▼ご寄付でのご協力をお願いします 本教材はシリーズで発行してきたいと考えています。当会は講師派遣や主催イベントなどの中止により厳しい財政状況となっております。本教材は無料でご提供していますが、ぜひ、ご寄付で活動を応援してください! ※ご寄付の方法(オンライン決済可)http://www.dear.or.jp/donation/1062/ ※当会へのご寄付は寄付控除の対象となります ▼教材とワークショップのお問い合わせ 特定非営利活動法人 開発教育協会(DEAR) E-mail: main@dear.or.jp ※在宅勤務中のためお問い合わせはメールでお願いします。 112-0002 東京都文京区小石川2-17-41TCC2号館3階 URL: http://www.dear.or.jp/ |