書 名 | 新教材発行『気候変動―開発教育アクティビティ集3』 | |
---|---|---|
投稿団体 | 開発教育協会 |
![]() |
価格 | 1,500円 | |
著名・編集者 | NPO法人開発教育協会(DEAR) | |
発行者 | ||
出版社 | ||
注文先電話 | 03-5844-3630 | |
発行年月日 | 2020年03月20日 | |
ISBNコード | 978-4-87773-236-3 | |
サイズ | タテ297cm×ヨコ210cm | |
ページ数 | 44 | |
入手 | 団体に直接注文 | |
紹介文 |
───────────────────────── 新教材『気候変動-開発教育アクティビティ集3』発行! http://www.dear.or.jp/books/book01/4713/ ───────────────────────── この度、新教材『気候変動-開発教育アクティビティ集3』が発行となりました。 『開発教育基本アクティビティ集1-世界とのつながり』(2017年12月発行)、 『開発教育基本アクティビティ集2-難民』(2019年3月発行)に続く第3弾として、 今回は「気候変動」をテーマに、初めての人でも取り組みやすいアクティビティ4つを収録しています。 気候変動は、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の中でも「我々の時代が直面する最大の課題のひとつ」と認識され、緊急性の高い課題です。 しかし、パリ協定をめぐる各国の対策は十分とは言えず、日本においてもその影響は年々拡大していますが、その対策は積極的とは言えません。 もはやこれまでのような持続不可能な暮らしを続けていては、地球が立ち行かなくなることを突き付けられている中で、私たちはこの現状にどれだけの危機感を抱いているでしょうか。 気候変動という地球規模の課題について知り、公正で持続可能な社会のあり方を考えてアクションを起こしていくきっかけとなれば幸いです。 ▼ねらい 1.気候変動をめぐる影響や問題、現状について理解し、関心を持つこと。 2.気候変動によって影響を受けている人々について知り、その立場を想像して自分事として捉えること。 3.気候変動をめぐる問題を構造的に理解し、私たちの生活とのつながりや自分に何ができるかを考えること。 ▼概要 ・発行:開発教育協会 ・2020年3月、A4判44頁 ・一般価格:¥1,500+税 ・会員価格:¥1,200+税 ・対象:中学生以上 ▼もくじ ・ねらい ・この教材の使い方 ・開発教育と参加型学習 ・参加のルール ・ふりかえり ・アクティビティ1 気候変動クイズ ・アクティビティ2 気候変動の影響について考えよう ・アクティビティ3 気候変動をめぐる問題を整理しよう ・アクティビティ4 私たちにできることを考えよう ・参考・資料集 ・コラム1 地球温暖化に批判的な考えを持つ人とも対話を ・コラム2 食べ物と気候変動のはなし ・コラム3 気候変動対策の課題 ・コラム4 パワーシフト~身近にできる気候アクション ・コラム5 お金と気候変動のはなし ・コラム6 ファッションと気候変動のはなし ▼お問合せ・ご購入申込 認定NPO法人 開発教育協会(DEAR) Tel: 03-5844-3630 Fax: 03-3818-5940 〒112-0002 東京都文京区小石川2-17-41TCC2号館3階 http://www.dear.or.jp/books/book01/4713/ ※ウェブ、ファクス、お電話でお申し込みいただけます。 ※本体価格のほか送料・手数料がかかります(1冊の場合税込550円) |