書 名 | 『NGOの教材づくりアイディアブック』 | |
---|---|---|
投稿団体 | 開発教育協会 |
![]() |
価格 | 0円 | |
著名・編集者 | NPO法人開発教育協会(DEAR) | |
発行者 | ||
出版社 | ||
注文先電話 | 0358443630 | |
発行年月日 | 2020年02月14日 | |
ISBNコード | ||
サイズ | タテ257cm×ヨコ182cm | |
ページ数 | 20 | |
入手 |
ダウンロード配布![]() |
|
紹介文 |
DEARでは、これまでNGOの皆様から「教材をつくりたい」「教育プログラムを開発したい」というご相談を受けてきましたが、このたび、『NGOの教材づくりアイディアブック』にエッセンスをまとめました。 これから教材を作ってみたいと思っている方、既にある教材を見直したい方、教材づくりのプロセスに関心がある方に、『NGOの教材づくりアイディアブック』 を発行しました。 このアイディアブックでは、DEARがNGOと教材づくりを行う中で見えてきた、教材づくりのポイントを紹介しています。 ▼概要 ・発行:開発教育協会(DEAR) ・2019.12.27発行、B5判20頁 ・デザイン・イラスト・編集 : NPO法人Co.to.hana ・価格:無料(ご寄付を歓迎します) ▼もくじ 1.SDGs達成に向けたNGOの教材づくりとは 2.教材づくりのポイント 3.教材づくり参加団体一覧 ▼『NGOの教材づくりアイディアブック』(無料ダウンロード※寄付歓迎) http://www.dear.or.jp/books/book02/4727/ 【手順】 ①上記URLにあるお申込みフォームをご記入の上、送信ください。 ②お申し込み後、自動応答メールが届きます。 ③メールの文面をよくお読みください。パスワードをもって、ダウンロードをすることができます。 本ダウンロード冊子は、JICA「NGO等提案型プログラム」に基づいて実施される受託事業、「SDGs達成に向けた開発教育実践者の育成」の経験から、NGOが教材づくりをする時のポイントを抽出したもので、開発教育協会(DEAR)が作成しました。無料での提供となっており、皆さまからの寄付を歓迎しております。ご協力をお願いいたします。 本冊子を通じて、教材づくりにチャレンジしていただけるとうれしいです。 ▼お問合せ NPO法人開発教育協会(DEAR) 112-0002 東京都文京区小石川2-17-41富坂キリスト教センター2号館3階 Tel: 03-5844-3630 Fax: 03-3818-5940 http://www.dear.or.jp/ |