書 名 | マングローブ入門―海に生える緑の森 | |
---|---|---|
投稿団体 | オイスカ |
![]() |
価格 | 1,500円 | |
著名・編集者 | 中村 武久 中須賀 常雄 | |
発行者 | ||
出版社 | めこん | |
注文先電話 | ||
発行年月日 | 0000年0000 | |
ISBNコード | 9784839601171 | |
サイズ | タテ19cm×ヨコcm | |
ページ数 | 234 | |
入手 | 書店で注文 | |
紹介文 |
1500円+税 1998年4月16日発行 マングローブは松や桜のように木の名前なのか? 「海辺に生える」この不思議な植物の姿が紹介される機会も増えましたが、実際にそれが何なのか、どうして注目されるのかを知る人は多くありません。本書ではマングローブ研究の第一人者が生態や生い立ちといったマングローブの特徴を、図版を多用し丁寧に解説します。また、マングローブ域に暮らす人々の生活や、日本人と関係あるエビ養殖の話などから、人間とマングローブの関わりを明らかにします。「生物種の絶滅」や「砂漠化・温暖化」といった地球環境の話から実際の植林の方法まで、とにかく広い視点でマングローブを扱いました。カラー写真と世界のマングローブ図鑑(約60頁)も付き、ビジュアル面も充実しています。 第1章 マングローブ入門 第2章 マングローブと人間のかかわり 第3章 地球環境とマングローブ 第4章 未来へ残そうマングローブ 第5章 世界のマングローブ植物 |