書 名 | 教材「ハイチ地震」(無料) | |
---|---|---|
投稿団体 | 開発教育協会 |
![]() |
価格 | 0円 | |
著名・編集者 | 開発教育協会 グローバル・エクスプレス・チーム | |
発行者 | 開発教育協会 | |
出版社 | 開発教育協会 | |
注文先電話 | 03-5844-3630 | |
発行年月日 | 2010年01月18日 | |
ISBNコード | ||
サイズ | ||
ページ数 | 0 | |
入手 | 団体に直接注文 | |
紹介文 |
開発教育に取り組むNGO、開発教育協会は、今回のハイチ地震を受け、「ハイチ」と「ハイチ地震」について知り、考える教材を発行しました。 小学校高学年以上を対象としたもので、参加型で学ぶことができます。どなたでも無料でダウンロードして利用できますので、学校、NGO等でご活用ください。 ------------------------------------------------------------ 2010年1月18日リリース Global Express教材無料ダウンロード ------------------------------------------------------------ 時事問題を教室へ「ハイチ地震」by 開発教育協会/DEAR ------------------------------------------------------------ ■アクティビティ1:ハイチはどこだろう? 目的: 世界の中のハイチの地理的理解を深める。 対象: 小学校中学年以上 所要時間: 15~30分 ■アクティビティ2:感じたこと・考えたこと 目的: ハイチ地震に対する気持ちに気づき、共有する。 対象: 小学校高学年以上 備品: ワークシート ■アクティビティ3:ハイチの歴史を知ろう 目的: ハイチの歴史・社会的背景について理解を深める。 対象: 中学生以上 備品: 新聞記事、ワークシート ■アクティビティ4:誰がハイチを支援している? 目的: 大規模災害に対する市民による支援活動を知る。 対象: 中学生以上 備品: ワークシート ■教材・ワークシートのダウンロード(無料/Adobe PDF形式 742KB) http://www.dear.or.jp/ge/download.html この教材の版権は(特活)開発教育協会に所属し、本誌の全部また は一部を無断で複写・転載・引用・要約することは禁じます。本誌の「生徒用ワークシート」の複写による利用は、学問的な利用、教室・研究会等での利用に限ります。 ■Global Express(グローバル・エクスプレス)とは Global Express(グローバル・エクスプレス)は、時事問題を開発 教育の視点から扱い、学ぶためのメディア・リテラシー教材で。 メディアを批判的に捉える力を養います。 また、「南(途上国)」で起こっているニュースの状況を理解し、当事者と学習者の日常を結びつけて考えることを目指しています。 ■発行者・お問い合わせ 特定非営利活動法人 開発教育協会/DEAR 112-0002 東京都文京区小石川2-17-41 富坂キリスト教センター2号館3階 Tel: 03-5844-3630 Fax: 03-3818-5940 http://www.dear.or.jp ■開発教育協会/DEARとは 南北格差・貧困・環境・紛争など、地球上で起こっている様々な問題は、私たちの生活と無関係ではありません。開発教育とは、「知り、考え、行動する」という視点で、身近なところからその解決に取り組んでいくための教育活動です。DEARは開発教育を推進するために、1982年から活動しているNGOです。 |