書 名 | 研究誌『開発教育』vol.56~開発教育の教師・指導者・ファシリテーター | |
---|---|---|
投稿団体 | 開発教育協会 |
![]() |
価格 | 2,310円 | |
著名・編集者 | 開発教育協会 | |
発行者 | 開発教育協会 | |
出版社 | 明石書店 | |
注文先電話 | 03-5844-3630 | |
発行年月日 | 2009年10月14日 | |
ISBNコード | 978-4-7503-3078-5 | |
サイズ | タテ21cm×ヨコ15cm | |
ページ数 | 216 | |
入手 | 団体に直接注文 書店で注文 | |
紹介文 |
開発教育協会が年に1回発行している研究誌の第56号が発行されました。今回の特集は「開発教育の教師・指導者・ファシリテーター」。研究論文と実践報告が満載です。 http://www.dear.or.jp/book/book03_bn3.html ●特集「開発教育の教師・指導者とファシリテーター」 【総論】 開発教育の教師・指導者とは-ファシリテーターを深め、ファシリテーターを越える 山西優二・・・10 【学校編】 関係の編み直しを支える教師-そのファシリテートの重層性とコーディネートの多様性 岩川直樹・・・24 学校教育におけるファシリテーターとしての授業実践の課題とその可能性 山中信幸・・・39 【ワークショップ編】 ワークショップとファシリテーション 中野民夫・・・55 開発教育ワークショップのファシリテーターに求められるもの-「参加型学習」から「創造の場」へ 木下理仁・・・68 【地域編】 地域の開発におけるファシリテーターの役割-ネパールでの経験から カマル・フュヤル(丸谷士都子訳)・・・77 【ファシリテーター育成編】 開発教育のファシリテーター養成-拓殖大学「国際開発教育ファシリテーター養成コース」の経験から 石川一喜・・・90 参加型開発を進めるファシリテーター育成 宇井志緒利・・・101 ●実践事例報告 公立小学校におけるESDの一実践-東京都江東区東雲小学校の事例 手島利夫・・・116 ESD・開発教育・グローバルシティズンシップ教育推進モデルを考える-茨城県における国際理解教育事業ワールドキャラバンの取り組みから 根本久美子・・・129 ●自由投稿論文 開発教育実践において開発問題と文化はいかに関連づけられるか-実践事例の分析を通して 宮野祥子・・・144 ●研究会報告 「地域を掘り下げ、世界とつながるカリキュラムをめざして」-ESD・開発教育カリキュラム研究会報告 田中治彦・・・162 ESD総合カリキュラムに関わるカリキュラムの系譜と今日の課題-日本における先行カリキュラムの検討から新しいカリキュラムの創造へ 小貫仁・・・166 「ESD総合カリキュラム-地域を掘り下げ、世界をつなぐために」作成の視点 山西優二・・・185 |