書 名 | 研究誌『開発教育』vol.55~開発教育と市民性 | |
---|---|---|
投稿団体 | 開発教育協会 |
![]() |
価格 | 2,310円 | |
著名・編集者 | (特活)開発教育協会 | |
発行者 | 開発教育協会 | |
出版社 | 明石書店 | |
注文先電話 | 03-5844-3630 | |
発行年月日 | 2008年10月25日 | |
ISBNコード | 978-4-7503-2864-5 | |
サイズ | タテ21cm×ヨコ15cm | |
ページ数 | 199 | |
入手 | 団体に直接注文 書店で注文 | |
紹介文 |
開発教育協会が年に1回発行している研究誌の第55号が発行されました。 今回の特集は「開発教育と市民性」、小特集は「アフリカと日本」。研究論文と実践報告が満載です。 市民教育や英国のシチズンシップ教育に関心のある方に、特におすすめです。 http://www.dear.or.jp/kikanshibacknumber3.html ●本について 編集: (特活)開発教育協会 発行: 明石書店 ●特集 開発教育と市民性 【総論】 グローバル社会における市民性と開発教育 佐渡友哲 8 【理論編】 イギリスにおけるシチズンシップ教育<能動的な市民を育成する試み> 三宅麻理 16 NGOの政治性と教育性<アドボカシーと開発教育> 高柳彰夫 32 【実践編】 「分析して討論する」ことを中心にした授業<イギリスのシチズンシップの教育を「現代社会」の副教材に使用して> 森田寿 44 政治教育としての模擬選挙<未来の有権者を育てるのは大人の責務> 林大介 53 【投稿】 教師のシチズンシップ観と市民性教育の実践<イングランドの市民性教育における実践の課題> 北山夕華 60 開発教育は市民教育たりうるか<学校を対象とした実践案の分析を通じて> 鈴木隆弘 77 ●小特集 アフリカと日本-今のアフリカから見えるもの 【序論】 「アフリカと日本」の編集にあたって 磯田厚子 94 【理論編】 南北問題の中のアフリカ 勝俣誠 97 日本・アフリカ関係とODA 船田クラーセンさやか 112 【実践編】 紛争の現場で平和を学ぶ<ルワンダでの実践から> 小峯茂嗣 124 アフリカと日本をつなぐ「理解」とは 白鳥くるみ 138 日本の教材において「アフリカ」はいかに扱われているか 山崎瑛莉 150 |