書 名 | 『割り箸が地域と地球を救う』 | |
---|---|---|
投稿団体 | 認定NPO法人 JUON NETWORK(樹恩ネットワーク) |
![]() |
価格 | 1,050円 | |
著名・編集者 | JUON(樹恩) NETWORK 佐藤敬一・鹿住貴之著 | |
発行者 | JUON NETWORK(樹恩ネットワーク) | |
出版社 | 創森社 | |
注文先電話 | 03-5307-1102 | |
発行年月日 | 2007年10月31日 | |
ISBNコード | ||
サイズ | ||
ページ数 | 96 | |
入手 | 団体に直接注文 書店で注文 | |
紹介文 |
そもそも資源の有効活用である割り箸の歴史や文化について紹介し、さら に、著者らが取り組む間伐材製の「樹恩(じゅおん)割り箸」について詳し く取り上げています。 「樹恩割り箸」づくりは、日本の森林を守るために間伐材・国産材をつか うこと、障害者の仕事づくりに貢献すること、食堂の排水を減らすことを目 的に1998年から大学生協食堂を中心に行ってきた取り組みです。石油由 来のプラスチック製箸と比べれば、再生産可能な資源である木材からできた 割り箸は、環境負荷も大きくありません。 日本では林業が衰退し、農山村は過疎化する一方です。割り箸づくりなど による林業・林産業の活性化が、地域や地球を救う可能性を持っていること を訴える著作となっています。 |