

|
団体・拠点名 | 認定NPO法人 JUON NETWORK(樹恩ネットワーク) | ||
|---|---|---|---|---|
| 法人の種類 | 認定NPO法人 | |||
| 所在地 |
〒166-8532 東京都 杉並区和田3-30-22 大学生協杉並会館内 |
|||
| TEL | 03-5307-1102 | FAX | 03-5307-1091 | |
| juon-office@univcoop.or.jp | ||||
| URL(団体ホームページ) | https://juon.or.jp/ | |||
| URL(団体ブログ) | https://blog.canpan.info/juon/ | |||
| @JUON98 | ||||
| Facebookページ | https://www.facebook.com/juonnetwork | |||
| 英名 | JUON NETWORK | |||
| 略称 | JUON | |||
| 英語住所 | ||||
| 事業概要 | |||
|---|---|---|---|
| ミッション・目的 | JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)は、都市と農山漁村が支え合うネットワークを森林などをめぐる体験・交流・応援の活動によってひろげ、持続可能な社会を創造することを目的としています。 | ||
| 事業概要 | JUON NETWORKが目指す社会(ビジョン)として、下記を掲げています。 人が、自然(森林・田畑・河川・海)を持続的に活用できる社会。 農山漁村が、都市とともに持続的に存在できる社会。 若者が、人と自然、都市と農山漁村をつなぐ担い手として持続的に活躍できる社会。 また、JUON NETWORKが大切にすること(バリュー)として、下記を掲げています。 樹木などの恩恵に感謝し、自然とのつながりを大切にする。 農山漁村と都市の顔の見えるつながりを大切にする。 若者の学びと成長を支え、世代間のつながりを大切にする。 NPO、協同組合、企業、学校、地域コミュニティ、行政などとのつながりを大切にする。 これに沿って、下記を事業の三本柱として取り組んでいます。 都市と農山漁村の交流、森林・田畑の保全 (森林の楽校、田畑の楽校) ボランティア人材育成 (エコサーバ-検定、森林ボランティア青年リーダー養成講座) 国産品・地産地消の推進 (国産間伐材製「樹恩割り箸」) |
||
| 分野 | その他(環境学習), その他(自然環境), 身近な自然の保全 | ||
| 活動形態 | その他 | ||
| 得意技 | 森林ボランティア活動、援農ボランティア活動、リーダー育成 | ||
| 活動紹介(写真) |
国産間伐材を利用して、障害者施設で製造している「樹恩割り箸」 |
活動紹介(写真) |
森林の楽校(もりのがっこう) |
| 運 営 | |||
| 設立年 | 1998年 | 代表者 | 生源寺眞一 |
| 事務局責任者 | 鹿住貴之 | 会員数 | 個人会員:500名 団体会員:100団体 |
| 職員、スタッフ数 | 専従4人 | 活動地域 | 全国20ヶ所 |
| 予算 | 2500万円 | ||
| 広 報 | |||
| 定期刊行物等 | JUON NETWORK 会誌(年4回:5・8・11・2月) | ||
| メールマガジン | じゅおん通信(15日発行) | ||
| メールマガジン 申し込みURL |
https://juon.or.jp/join/index.html | ||
| 参加するには | |||
| 会費 | 個人会員:4,000円、学生会員:2,000円、家族会員:2,000円、団体会員30,000円 | ||
| 一般参加企画 | 総会イベント、森づくり体験プログラム「森林の楽校」、援農体験プログラム「田畑の楽校」、エコサーバー検定など | ||
| ボランティア・インターン | 会誌編集、ホームページ編集、事務局・広報ボランティア、各地域ブロック世話人会など | ||
| 参加希望者へ一言 | JUON NETWORKという場をつかってあなたの行いたい活動を広げて下さい。 | ||
登録3件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー |
2025-11-29
~ 2025-11-30 |
2025-11-20 | 福井県 | おしっさまの里 森林の楽校2025秋11月【クロモジ採取体験】 |
| イベント・セミナー | 2025-12-06 | 2025-11-27 | 千葉県 | かずさの里 森林の楽校(大多喜)2025冬【竹林作業体験】 |
| イベント・セミナー | 2025-12-07 | 2025-11-30 | 東京都 | 12月体験ボランティア「多摩の森・大自然塾」〜学生編〜【森づくりボランティア体験】 |
登録622件 もっと見る 
| ジャンル | 開催日時 | 締切日 | 場所 | タイトル |
|---|---|---|---|---|
| イベント・セミナー | 2025-11-16 | 2025-11-06 | 京都府 | 11月16日 キノコの森 森林の楽校2025【森林作業体験】 |
| イベント・セミナー |
2025-11-15
~ 2025-11-16 |
2025-11-06 | 岐阜県 | 風の谷 森林の楽校2025秋11月 15日(土)~16日(日)【森づくり体験】 |
| イベント・セミナー |
2025-10-25
~ 2025-10-26 |
2025-10-16 | 長野県 | 安曇野 森林の楽校2025秋 |
| イベント・セミナー | 2025-10-25 | 2025-10-19 | 千葉県 | かずさの里 森林の楽校(睦沢)2025秋 |
| イベント・セミナー |
2025-10-25
~ 2025-10-26 |
2025-10-16 | 東京都 | 第21回「エコサーバー・リーダー養成講座~森林環境教育編~」10月25日・26日・11月3日 |
登録1件 もっと見る 
▲:団体に直接注文 ●:書店で注文可能 ↓:ダウンロード配布
| 入手方法 | 書名 | 価格 | 紹介文章 |
|---|---|---|---|
| ▲● | 『割り箸が地域と地球を救う』 | 1,050円 | そもそも資源の有効活用である割り箸の歴史や文化について紹介し、さら に、著者らが取り組む間伐材製の「樹恩(じゅおん)割… |