書 名 | 合宿 琵琶湖市民大学 -琵琶湖の20年後を考える- 報告書 | |
---|---|---|
投稿団体 | 有限会社ひょうご環境科学研究所 |
![]() |
価格 | 500円 | |
著名・編集者 | 淀川水系の水質を調べる会 20年目の琵琶湖調査団 | |
発行者 | 淀川水系の水質を調べる会 | |
出版社 | ||
注文先電話 | 06-6574-8002 | |
発行年月日 | 2004年10月19日 | |
ISBNコード | ||
サイズ | タテ30cm×ヨコ21cm | |
ページ数 | 56 | |
入手 | 団体に直接注文 | |
紹介文 |
「琵琶湖の水質は本当のよくなったのか?」を検証するために、NPO、学生、研究者と市民がネットワークを結んで、2003年に琵琶湖調査に取り組み、2004年には、「合宿・琵琶湖市民大学-琵琶湖の20年後を考える-」を湖北町で開催しました。 この報告書は、講義の内容や実習の様子に加えて、新聞掲載記事、チラシ、琵琶湖の魚と有機農産物にこだわった食事メニューなどを掲載しています。 『合宿・琵琶湖市民大学スケジュール』 8月26日(木) 講演会<琵琶湖の過去を学ぶ>/交流会 1限目:開講式 2限目:琵琶湖は何を求めているか -武村正義さん 3限目:琵琶湖の畔での30年史 -永島鉄雄さん 4限目:交流会 8月27日(金) 実習と講演<琵琶湖の現在を知る>/漁師さんとの交流 1~2限目:琵琶湖調査実習 3限目:琵琶湖の環境と魚 -前畑正善さん 4限目:漁師さんのおはなし 8月28日(土) 調査結果の報告と講演<20年後の琵琶湖を考える>/ドキュメンタリー上映 1限目:琵琶湖調査結果の報告 -20年目の琵琶湖調査団 2限目:水上バイク問題と外来種から見た琵琶湖の現状と未来 -寺川庄蔵さん 3限目:琵琶湖から菜の花エコ革命へ -藤井絢子さん 4限目:ドキュメンタリー上映 -中島省三さん 8月29日(日) 20年後の琵琶湖を考える記念講演会 特別講義:日本の水はよみがえるか -宇井純さん 送料は実費ご負担願います。 20年目の琵琶湖調査団の活動については http://www.hyogokankyo-lab.com/biwako/index.html からご覧ください。 |