イベント・セミナー

海と日本プロジェクト「讃岐おさかなフェス2025」 未来環境防衛隊ドラゴンマン ショー

香川県

豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる”日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環で、海の大切さを知ってもらうためのイベント「讃岐おさかなフェス2025」の会場にて

eco検定アワード2023エコピープル部門で、優秀賞を受賞した環境への意識啓発活動
未来環境防衛隊ドラゴンマンショー「未来の海のために。今できることを。」を上演予定。

海で進行している海ごみによる環境の悪化、陸上で生活する人間が出すプラスチックごみが海に流入するなどの現状を、キャラクターショーで伝えます。
海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていく海と日本PROJECTの5つのアクションのうちの2つに基づいて、瀬戸内海の海ごみについて意識啓発を行う子どもたちをはじめ全国の人たちが「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、現在の状況、今後の展望などを盛り込んだ内容になっています。

日時 令和7年11月1日(土) ショーの上演予定11時〜、13時〜
場所 ボートレースまるがめ場内 ふれあい広場ステージ

海と日本プロジェクト「讃岐おさかなフェス2025」は
11月1日(土)10時から17時まで、11月2日(日)10時から17時まで行われています。
<会場>
ボートレースまるがめ(香川県丸亀市富士見町4丁目1番1号)
※JR丸亀駅より車で5分 徒歩25分
※駐車場はボートレースまるがめ東駐車場をご利用ください。

当日の会場では、香川県の県魚「ハマチ」がモチーフの魚の形をした車体が特徴で、車に搭載した水槽の中で瀬戸内海の魚が泳ぐ、移動水族館、「おさかなシャトル」がやってきます。
また、臨時設営されたプールに放たれたアジのつかみどりが行われる予定です。ワークショップもあってお魚体験をファミリーでたくさん楽しみながら海について学べる2日間となっています。
次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる”日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。