「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
ワークショップ「世界最大の市民科学プロジェクトeBirdのデータ解析と、保全・科学研究への活用」
東京都
開催日
2025年11月8日(土)
募集期間
2025年9月16日(火)~2025年11月7日(金)
投稿団体
URL
*********************************
ワークショップ「世界最大の市民科学プロジェクトeBirdのデータ解析と、保全・科学研究への活用」
*********************************
eBirdは、コーネル大学鳥類学研究室が、世界中のパートナー団体とともに運営する市民科学プロジェクトです。eBirdには世界中のバードウォッチャーから10億件を超える野鳥観察情報が寄せられ、蓄積されたデータは鳥類の調査研究や保全活動に活用されています。国内では、2021年11月にコーネル大学鳥類学研究室と日本野鳥の会によりeBirdの日本語版が公開され、eBirdへの投稿や検索、関連するアプリが日本語で利用できるようになりました。現在、国内のユーザー数は10,000人を超え、投稿データも蓄積されつつあります。
このワークショップでは、コーネル大学鳥類学研究室・eBirdサイエンスチームの専門スタッフを講師に、eBirdに蓄積されているデータの解析方法を紹介します。推定個体数マップ等を公開している「ステータス&トレンド」を例に、eBirdのデータを、どのように科学研究や保全に活用できるかを紹介します。
また、希望者向けに、ワークショップ終了後の1時間程度、統計分析ソフト「R」を使った解析方法を紹介する講習会を実施します。
日時:11月8日(土)13:30~16:40 13:00受付開始
(特別講習「RによるeBirdのデータ解析」参加者は18:00終了予定)
講師:トム・アウアー氏、マット・ストリマス=マッキー氏(コーネル大学鳥類学研究室 eBirdサイエンスチーム)
※日本語への逐次通訳あり
会場:立教大学 池袋キャンパス 14号館DB01
アクセス https://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/
参加費:無料
定員:200名、先着順
お申し込み:以下のフォームから事前申し込みをお願いします↓
https://form2.wbsj.org/workshop-ebird-20251118
主催:(公財)日本野鳥の会
プログラム、講師プロフィールなど、詳細はホームページをご覧ください↓
https://www.wbsj.org/activity/event/workshop-20251108/