ボランティア・インターン

企業のエシカル通信簿調査ボランティア募集(気候変動・水資源・化学物質)

全国

「企業のエシカル通信簿」調査ボランティア募集


認定NPO法人野生生物保全論研究会がメンバーになっている「消費から持続可能な社会をつくる市民ネットワーク(SSRC)」では、「企業のエシカル通信簿」として企業の環境、倫理、持続可能な社会活動や消費者とのコミュニケーション活動を調査し、公表しています。( https://cnrc.jp/works/business-ethical-rating/ )


今年は特に、企業の気候変動への取り組みを調査するボランティアを募集しています。
(環境問題の他の分野 化学物質と水資源も募集しています)

■期間: 2025年10月~2026年3月
■活動日時: 随時・応相談  (10~11月が調査の中心期間です)
■活動場所: おもにオンライン
  SSRCメンバー団体の認定NPO法人環境市民(https://kankyoshimin.org/)の事務所(京都市)で活動できる方、特に大歓迎!
       
    SSRCとしての全体会議はオンラインです。


こんな人におすすめ!

・気候変動問題に関心がある
・「学生時代に力を入れたこと」として就職活動でアピールしたい
・企業がどのように環境問題に取り組んでいるのか知りたい
・卒論のテーマに関係がある
・環境問題のために何かやってみたい

調査はこのように進めます

① 「企業のエシカル通信簿」の「気候変動」と「環境ガバナンス」の調査を担当する、認定NPO法人環境市民のボランティアスタッフとして参加します。専門知識がなくても大丈夫です。
② 企業が公表している報告書やウェブサイトを見ながら、調査票に答えを書き込みます。
③ 記入した調査票を他のスタッフと確認し、チームとして調査票を作成します。
④ 調査した企業に調査票を送り、公開された資料だけではわからないことを質問します。回答を踏まえて最終的な調査票を完成させます。
⑤ 2026年3月 結果発表会を開催します。参加は自由です。


■ご関心のある方は、下記のボランティア申込フォームにご記入ください。追ってメールでご連絡します。

https://forms.gle/i2BhFyBr2cP6VjdVA

■募集締め切り9/30 正午

お問合せ 認定NPO法人野生生物保全論研究会(SSRCメンバー団体)070-4342-5697