「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
【体験型講座・大阪開催】10/11 スマホから考える世界・わたし・SDGs〜開発教育ワークショップ
大阪府
開催日
2025年10月11日(土)
募集期間
2025年8月26日(火)~2025年10月11日(土)
投稿団体
URL
\ 開発教育を“体感“で学びたいあなたに! /
「世界の問題や開発問題を学びたい!考えたい!」
「開発教育の入門や基礎の講座は受けたけど、次の一歩がわからない…」
「開発教育を学校/団体/個人での実践に繋げたいけど、方法がわからない…」
そんな初中級者の方におすすめのワークショップ型講座です!
今回は、日々使っている“あたりまえ”のモノから、世界の構造と私たち自身のあり方を考える教材『スマホから考える世界・わたし・SDGs』を実施します。
いまや生活に欠かせないスマートフォン。
でもその裏側で、私たちの手元に届くまでに、採掘現場や組立工場で何が起きているかを知っていますか?
スマートフォンのような工業製品の生産工程には、さまざまな問題が潜んでいます。
事例を学びながら、責任ある消費者としての視点を育て、より公正な社会をつくる市民意識を高めていくことを目的に本講座を実施します!
自分の手元に届くまでのプロセスを「見える化」し、スマホを取り巻く問題から、社会の構造や私たちの暮らしとのつながりを一緒に考えてみませんか?
開発教育を学びたい方、開発教育を自分の活動/団体/職場に活かしたい方や、実践に繋げたい方に最適な講座です!
皆さんのご参加をお待ちしております!
※本講座は、開発教育の実践につながる「開発教育ワークショップ」シリーズの一環として実施するものです。今後「2026年2月:気候変動@オンライン」を予定しております。気になるテーマのみのご参加も、複数回のご参加もどちらも大歓迎です。
▼こんな方におすすめ!
・開発教育・国際協力に関心のある方
・DEARの活動に関わってみたい方
・自分でもワークショップをやってみたい方
・ワークショップ型の授業や学びに関心がある教育関係者の方
・アクティブラーニングや参加型学習の実践に興味がある方
当会の講座は、学生、教育関係者、NPO/NGOスタッフ、会社員など、様々な方が参加してくださっています!
初心者大歓迎です!
▼イベント詳細
日時:2025年10月11日(土)14:00〜16:00
場所:大阪国際交流センター(アイハウス)
協力:大阪国際交流センター(運営事業者:㈱コンベンションリンケージ)
講師:佐藤友紀(DEAR代表理事)
対象:中学生以上。関心があればどなたでも!
参加費(税込):一般:5,500円、会員/学生(中学生以上):3,300円
※開催日までに入会された方は会員価格が適用されます
▼参加お申し込み・詳細はこちらから
https://www.dear.or.jp/event/15612/
世界を知ること、自分を知ること。
誰かと一緒に考え、学び、行動するきっかけを見つけに来ませんか?