「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
「Beyond Sustainability-サステナブル経営の一歩も二歩もその先へ!」
東京都
開催日
2025年5月30日(金)
募集期間
2025年5月13日(火)~2025年5月27日(火)
投稿団体
URL
一般社団法人サステナブル経営推進機構(所在地:東京都千代田区、代表理事:壁谷武久、以下、「SuMPO(さんぽ)」)は、「心豊かな未来」を実現するために、企業経営の立場からサステナブル経営のあり方を模索し、共創ビジネスの創出支援を目的に活動しています。その一環として、「心豊か」をテーマに、様々な切り口から毎年、会員企業や各界の実践者と共に「心豊かな未来ビジネスシンポジウム」を開催しております。
第9回となる今回は、「Beyond Sustainability-サステナブル経営の一歩も二歩もその先へ!」をテーマに、サーキュラーエコノミーの視点やローカル資源の活用に焦点を当て、単なる環境配慮にとどまらない、経済成長や地域社会の活性化と両立する“次のステージの経営”について議論を深めてまいります。
現在、世界中で注目されている「サーキュラーエコノミー(循環型経済)」は、資源を繰り返し使い続けることにより、環境への負荷を最小限に抑え、持続可能な社会を目指す新たな経済モデルです。従来の大量生産・大量消費・大量廃棄型の経済とは異なり、資源の効率的かつ持続的な活用を前提としています。
このサーキュラーエコノミーを真に実践していく上で欠かせないのが、「ローカル資源の活用」です。地域に点在する資源を見直し、長期的に循環させる仕組みをつくることで、単なる持続可能性を超えた“再生的(リジェネラティブ)”な経済・社会の構築が可能になります。
本シンポジウムでは、ローカル資源を活かした事業創出の実践例や、リジェネラティブな建築と森林再生、自治体・企業の共創による地域活性化など、多様な視点から、これからの時代に求められる経営のあり方を具体的に探っていきます。
いま求められるのは、資源を効率・効果的に使うことにとどまらず、「環境や社会のシステムそのものを再生・修復しながら、経済的な価値も生み出していく」ネクストステージのサステナブル経営です。皆様とともに、あるべき未来の姿を描き、共に実践へと踏み出していく機会となることを願っています。
【開催概要】
日 時:2025年5月30日(金)15:00〜17:00
形 式:リアル形式
参加費:無料
参加定員:100名(先着順)
申込先:https://ws.formzu.net/dist/S58964188/
詳 細:https://sumpo.or.jp/seminar/symposium250530.html
主 催:一般社団法人サステナブル経営推進機構
【プログラム】
15:00〜開会挨拶・基調講演
「未来の子供たちに手渡したい、一つの地球での暮らし!!」
一般社団法人サステナブル経営推進機構 理事長 石田秀輝
15:35〜招待講演
「ADXが目指す森を豊かにするリジェネラティブな建築」
株式会社ADX CEO 安齋 好太郎 氏
16:05~講演
「Sustainable Local State(SLS)-ローカル資源を活用した事業づくり(仮題)」
一般社団法人サステナブル経営推進機構 SX戦略事業部 室長代理 戸田 寛明
16:15~トークセッション「Beyond Sustainability-サステナブル経営の一歩も二歩もその先へ!」
パネリスト 株式会社ADX CEO 安齋 好太郎 氏
愛知県蒲郡市 市長 鈴木 寿明 氏 (オンライン登壇)
オイシックス・ラ・大地株式会社 執行役員 東海林 園子 氏
一般社団法人サステナブル経営推進機構 SX戦略事業部 室長 小出 理博
ファシリテーター 一般社団法人サステナブル経営推進機構 専務理事 壁谷 武久
17:00~閉会