イベント・セミナー

昭和の日はオーストラリアからの渡り鳥コアジサシのデコイ記念日! in 森ヶ崎水再生センター

東京都

今回のレンジャーズのミッションは森ヶ崎水再生センターの屋上で絶滅危惧種のコアジサシの営巣地を保全する活動です。
浜松町や蒲田からも近く、アクセス良好な東京モノレール昭和島駅の改札を出てすぐのところに森ヶ崎水再生センター入り口があります。
普段は立ち入る事の出来ないレアな現場ですが、こんなビルの屋上にカモメの仲間の渡り鳥、コアジサシが巣を作り、懸命に子育てをしています。

コアジサシは春ごろにオーストラリアやニュージーランドなど南半球から渡ってきて営巣をした後、9月ごろにまた南半球に帰っていきます。
土地利用により、かつての営巣地であった自然の干潟や砂浜、砂礫河原が減り、人や車が繁殖エリアに入り込んで巣の破壊や営巣放棄を招いてしまうなど、様々な要因で数が減り絶滅危惧種に指定されてしまったコアジサシ。
更に近年の温暖化による酷暑と、カラスなどの外敵による襲撃など過酷な環境下にあり、巣立つことのできるひなは今や一桁台と厳しい現状にあります。

現地団体の「NPO法人 リトルターンプロジェクト」さんは、
毎年4月29日の昭和の日にデコイの設置をされており、デコイ記念日と呼ばれています。
そんな中で必死に子育てをしている、コアジサシのひなたちが一羽でも多く巣立つことができるよう願いつつ、一緒に活動しましょう!
出来るだけ多くの方の参加をお待ちしています!

前回の様子はこちら↓
https://rangersproject.jp/report-child/240429/


【開催概要】
申込締切:2025/4/22(火) お昼12:00
場所:森ヶ崎水再生センター(東京都大田区)
日時:2025/4/29(火) 9:20~12:00(デコイ設置を終えたところで作業終了)
集合:9:20
 東京モノレール「昭和島」駅東口改札出てすぐ(水再生センター入り口)
   スタッフがお待ちしています。
   ★東口改札にご集合ください。
    改札を間違えると入場券が必要となります、ご注意ください。
   ※各駅停車のみ停車しますのでご注意ください。
   ※駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください。


【スケジュール】
9:20頃 受付開始
9:30   受け入れ団体と合流
9:40頃 屋上に移動してデコイ設置についてのレクチャー
9:50 頃 屋上営巣地の指定区画内にデコイ設置作業
デコイ設置を終えたところで作業終了、解散
    (午前中に終了予定)


【任務】
・デコイ設置
(※)作業内容は、状況によって変更となる場合があります。


【装備】
・汚れてもよい動きやすい靴(運動靴、長靴など)
 ※屋上営巣地は砂利敷です。各所に段差などがあり足元が悪いです。
・汚れてもよい長袖、長ズボン(着替えできます)
・【必須】飲み物(近くにコンビニはありません。)
・帽子(ケガ防止、日差しよけ)
・シート(休憩や荷物置きの為、必要に応じて)
・すべり止めつき軍手か園芸用手袋
・タオル
・除菌ウェットティッシュ
・観察道具(コアジサシがよく見られるかも、昨年の作業時には見られました)
・ゴミ袋(ご自分が持ち込んだものは各自お持ち帰りください)
・任意:マスク
(※)構内及び周辺に売店などはありません。


現地団体
「NPO法人 リトルターンプロジェクト」さん
https://littletern.net/

-------------------

このほか、
4/26(土)「体にいい新緑の中で、GWをグリーンWに! in サンシティの森」(板橋区)
https://rangersproject.jp/schedule-child/250426p/
も募集中です。

※参加にはレンジャーズ隊員登録が必要です(登録料無料)
https://rangersproject.jp/schedule-child/sannka/