イベント・セミナー

実験動物と畜産動物の保護・ウェルフェアのためにすべきことを考える院内集会

東京都

世界では今、実験動物や畜産動物のような産業に利用される動物の取扱いに対し、規制や見直しを求める動きが強まっています。日本でも多数の企業が化粧品のための動物実験を廃止し、大手食品企業はアニマルウェルフェアのポリシーを掲げるようになりました。

一方、国の法整備、規制は全く進んでいません。実験動物や畜産動物も対象であるはずの動物愛護法ですが、その改正の検討では実験動物や畜産動物が後回しにされています。化粧品の動物実験の法的禁止も45カ国にふえる中、日本ではようやく超党派の議員連盟での検討が始まったところです。畜産動物については、2023年に農林水産省がアニマルウェルフェアに関する飼養管理指針をつくるも、強制力がなく、日本の法整備は最低ランクに位置づけられています。

そこで、実験動物、畜産動物それぞれについて、専門家、企業などさまざまな分野の方々にご登壇いただき、異なる視点で情報提供をしてもらい、今後の国の政策のあり方を国会議員や市民の皆さんとともに考えるための集会を開催します。

■日時:
2025年4月15日(火) 10:30~12:30
10:00開場(10:45までロビーにて通行証を配布)
10:30開始
12:30終了(予定)

■場所:
衆議院第一議員会館 大会議室
(東京都千代田区永田町2丁目2-1)
最寄り駅 国会議事堂前駅(丸ノ内線・千代田線)/永田町(有楽町線・半蔵門線・南北線)

■参加費:
無料

■参加方法:
下記のフォームからお申込みください。
https://forms.gle/NJHaPYBJeSnMWbiX8
※定員(200名)になり次第、申込受付を締め切ります。

■スピーカー:
― 特別ゲストスピーチ ―
河口真理子氏(立教大学社会デザイン研究科特任教授)

― トピック講演 ―
<実験動物>
交渉中
ラッシュジャパン合同会社

<畜産動物>
加藤 大氏(JPモルガン・チェース CSRユニット)
前田陽一氏(生活協同組合連合会 コープ自然派事業連合 商品部統括マネージャー)

― 実験動物・畜産動物の現状 ―
主催3団体(和崎聖子・東さちこ・岡田千尋)

― 質疑応答 ―
・関係省庁(環境省、厚生労働省、文部科学省、農林水産省)
・主催3団体

※ご質問は、参加申込フォームでお申し込みの際に受け付けます。
※時間および登壇者の都合上、すべてのご質問には回答できないことをご了承ください。

■主催:
NPO法人動物実験の廃止を求める会(JAVA)
PEACE 命の搾取ではなく尊厳を
認定NPO法人アニマルライツセンター

◆公式ウェブサイト
https://animallaw.jp/

衆議院議員会館で開催する院内集会ですので、国会議員の皆さんにご出席いただきます。
一緒に国会に声を届けましょう!たくさんのご参加をお待ちしています。