イベント・セミナー

京浜工業地帯の官・民・学・市民連携で 自然共生サイトを造った 「トンボはドコまで飛ぶかフォーラム」か

神奈川県

第2回 先進的事例と体験から学ぶネイチャーポジティブ

2024年3月7日(木)|横浜開催

本プログラムでは、工業地帯の自然共生サイトづくりに20年以上取り組んできた 「トンボはドコまで飛ぶかフォーラム」 の先進的事例をもとに、企業・行政・市民の連携によるネイチャーポジティブの実践を学びます。

さらに、トンボの幼虫(ヤゴ)や水生生物とのふれあいを通じて、生物多様性を 「自分ごと」 として捉える体験型プログラムもご用意!

★ こんな方におすすめ!
・ 企業価値を高める方法 を探している方
・ネイチャーポジティブの取り組み方 に悩んでいる方
・ 自然共生サイトの認定 を目指している方
・ 企業・行政・市民との連携 に関心がある方

★ 開催概要
・ 日程:2024年3月7日(木)9:00〜17:00
・ 会場:
集合・講演・ワークショップ:マツダ(株)R&Dセンター横浜(神奈川県横浜市神奈川区守屋町2-5)
アクセス:京浜急行電鉄 子安駅 徒歩7分
体験会場:JVCケンウッド(神奈川県横浜市神奈川区守屋町3-12)
・定員:30名
・対象:企業関係者(ネイチャーポジティブ・SDGs・自然共生サイトに関心のある方)

・参加費:
一般企業:10,000円
経団連自然保護協議会会員企業:5,000円
「トンボはドコまで飛ぶかフォーラム」参画企業:無料

★お申し込みはこちら
▶ Peatix申込ページ https://peatix.com/event/4181244/
▶ ちらしのリンク https://tinyurl.com/23mp68xs

★お問い合わせ
seminar@yamane-ikimono.org

★ プログラム内容
・9:00 受付開始
・講演・ディスカッション(企業・行政・市民による多面的な取り組み紹介)
・トンボと水生生物体験(ネイチャーポジティブの実践)
・ワークショップ(異業種の視点を交えたネイチャーポジティブ戦略)
・17:00 終了予定