イベント・セミナー

第70回日本水環境学会セミナー「今、ネイチャーポジティブを考える」

全国

第70回日本水環境学会セミナー
「今、ネイチャーポジティブを考える」


【開催日時】 2025年2月18日(火) 13:00~17:00
【会  場】 オンライン(ウェビナー)
【主  催】 公益社団法人日本水環境学会 
【後  援】 全国環境研協議会
【参 加 費】 会員(個人・団体)3,000円(税込)
      非会員 5,000円(税込)
      大学生以下 無料

講演資料集(印刷物)配布はありません。
事前参加申込のみ。当日参加はできません。

【お申込・締め切り】 2025年2月10日(月)
【ご入金締め切り】   同上

【申込方法】
以下の(その1)または(その2)のいずれかにてお申込みください。

その1(推奨)
申し込みフォームURL  https://forms.gle/X8JQdcHmZY3wAj1U9   

その2 
E-mailにて下記申し込みアドレスあてに①~⑧をご連絡ください。

①参加者氏名  ②参加者氏名フリガナ  ③ご所属先名・学校名および学年  ④電話番号
⑤E-mailアドレス  ⑥会員番号(個人・団体会員とも)をご記載ください。非会員の方は「非会員」とご記載ください。大学生以下の方は「学生」と記載ください。学生会員は「学生」と会員番号を記載ください。 
⑦参加証明書の発行希望の有無  ⑧事務局への連絡事項※(領収書希望など) 
後日、⑤の連絡先アドレスへURL等記載した参加証(E-mail)をお送りします。

【参加費振込先】
 三菱UFJ銀行 市ヶ谷支店
 (普通) 0754950 
(公社)日本水環境学会セミナー口  
シャ)ニホンミズカンキョウガッカイセミナーグチ


【申込み・問い合わせ先】 
(公社)日本水環境学会 事務局 セミナー係
 E-mail seminar_info@jswe.or.jp 
Tel.03-3632-5351
https://www.jswe.or.jp/  
 

【セミナー概要】
2021年10月に開催された国連生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)第1部の閣僚級会合の成果として、
ネイチャーポジティブの考え方が取り入れられた「昆明宣言」が発表され、翌年のCOP15(カナダ・モントリオール)
では2030年までに達成すべき新たな世界目標として「昆明・モントリオール生物多様性枠組」が採択されました。
この枠組みでは2030年のミッションとして「生物多様性の損失を止め、反転させ、回復軌道に乗せるための緊急の行動をとる」
ことが掲げられ、ネイチャーポジティブの実現が、世界共通の目標として認識されることとなりました。
2030年までに陸と海の30%以上を保全するといった具体的な目標「30by30」も定められ、生物多様性の回復に向けた
取り組みが本格化しはじめています。今回の日本水環境学会セミナーでは、ネイチャーポジティブの実現に向けた
政策や国際的な取り組み、生物多様性保全に関する最新の研究動向、ウェルビーイングに対する生物多様性・自然資本
・グリーンインフラの貢献度や仕組みの評価などを幅広くご紹介いただきます。

【プログラム】

13:00〜13:10 開会挨拶  日本水環境学会 理事 北海道大学大学院 佐 藤 久

13:10〜14:10 第1席 「ネイチャーポジティブに関する政策について」
                環境省自然環境局自然環境計画課 課長 番匠 克二

14:10〜15:10 第2席 「ネイチャーポジティブと水環境研究」
           国立環境研究所気候変動適応センター 副センター長 西廣 淳

15:10〜15:20 休憩

15:20〜16:00 第3席 「コンサルの立場からのネイチャーポジティブに向けた取り組みについて」
  いであ株式会社 国土環境研究所 環境技術部門地域共創推進部 上席研究員 幸福 智

16:00〜16:40 第4席 「水と生物多様性をつなげる、ネイチャーポジティブ経済に向けたビジネスイノベーション」
             PwCコンサルティング合同会社 シニアマネージャ 服部 徹

16:40〜16:55 総合討論

16:55〜17:00 閉会挨拶   日本水環境学会 理事 メタウォーター株式会社  山口 太秀


ご参加お待ちしております。