イベント・セミナー

生物多様性 ネイチャーポジティブの教材無償公開とエコプロ出展

東京都

SDGs目標14 海の豊かさを守ろう
SDGs目標15 陸の豊かさも守ろう


1.標準化教材の開発と無償公開について

生物多様性 ネイチャーポジティブ に関するゲーム形式の標準化教材「いきもの Life on Earth」を開発しました。ISO17298に基づいています。

本日よりResearchmapで無償公開します。

https://researchmap.jp/kayo_ito/works/48388129

ネイチャーポジティブとは「自然再興」を指します。生物多様性の損失を食い止めて自然の回復を目指す取り組みです。

経営者として製品・サービス・活動を対象に生物多様性に取り組みます。

この教材は以下の方にご活用いただけます。

生物多様性の保全に関心のある企業
生物多様性に関心のある投資家 金融機関
実践型の生物多様性教育にご関心のある教育機関・NGO・消費者
======

2.標準化教室のお知らせ

教材を用いた標準化教室を実施しています。東海エリアを中心に以下のイベントで教材を実演しました。

1 名古屋市消費生活フェア・なごやエシカルフェア/オアシス21/10月12日 

2 レッツエコアクションin AICHI/ 鶴舞公園/11月4日

今後の出展イベント

エコプロ2024 東京ビッグサイト 
2024年12月4日ー6日 10時から17時 
中部大学ESDエコマネーチーム 
東5ホール 小間番号 E16
皆様のご来場をお待ちしています

=============

3. 教材の無償公開

教材の入手方法

標準化ゲーム「いきもの:Life on Earth」は

Researchmapで過去の教材と共にすべて無償公開します。

教材の説明はエコプロ資料をご参照ください。

https://messe.nikkei.co.jp/exhibitor/info/EP/ja/22044

連絡先 中部大学ESDエコマネーチーム

中部大学 准教授 伊藤佳世 kayoito@isc.chubu.ac.jp

#海の豊かさを守ろう #SDGs14 #いきもの #LifeonEarth #ネイチャーポジティブ #生物多様性 #エコプロ2024 #標準化教室 #生物多様性主流化 #ゲーム #SDGs #陸の豊かさも守ろう #SDGs15 #中部大学ESDエコマネーチーム