イベント・セミナー

ワイルドライフカレッジ2024 後期ウェビナー

全国

「一年後の私は野生生物のために何かできるようになっている」を目指すワイルドライフカレッジが今年度も開講します。

6月、7月に実施した前期ウェビナー(全4回)では漁業、農業、観光業を通じての保全活動をテーマに取り上げました。
10月から始まる後期ウェビナー(全4回)では、「絶滅危惧種を守る」をテーマとして、チベットアンテロープ、サンショウウオ、アフリカゾウ、ユキヒョウなどの絶滅危惧種の保全に関わる方を講師として、その保全の取り組みの事例を学びます。今年度のウェビナーでは野生生物保全に関わりたい人の参考になるように、講師の皆さんに「これまでどんな勉強をしてきたか」など活動に至るまでの経緯を多めに話していただきます。


【後期ウェビナー全4回 -絶滅危惧種を守る-】

2024年10月16日(水)20:00-21:30
第5回 チベットアンテロープの長距離季節移動と中央アジアの自然保護-人間との軋轢について-
講師:星野 仏方(酪農学園大学 農食環境学群 教授)


2024年10月30日(水)20:00-21:30
第6回 コンゴでの養蜂教室と包括的保全活動
講師:萩原 幹子(JWCSプロジェクトスタッフ)


2024年11月13日(水)20:00-21:30
第7回 小型サンショウウオを取り巻く問題と保全活動の取り組み
講師:田上 正隆 (世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ 職員)


2024年11月27日(水)20:00-21:30
第8回 ユキヒョウを通して動物園と野生動物、人と人のつながりをつくる            
講師:木下 こづえ(非営利団体 twinstrust 理事長、京都大学大学院 アジアアフリカ地域研究科 准教授)


各講義の内容、詳細はこちら↓からご確認ください
https://www.jwcs.org/education/wildlife-college/

【お申込み】
一般 1000円/1回 (1回ずつのお申し込みはJWCSのウェブサイトをご覧ください)
後期全4回一括申し込み https://jwcswc2024late.peatix.com/
学生 無料学生専用申し込みフォーム(ウェビナー年間全8回分)
https://forms.gle/z94tPd24wFm2fBh28


【お問い合わせ】
野生生物保全論研究会(JWCS)
https://www.jwcs.org/contact/