「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
ペレットクラブ設立20周年記念シンポジウム 「日本のペレット20年の歩みとこれからの社会」
東京都
開催日
2024年10月25日(金)
募集期間
2024年10月2日(水)~2024年10月25日(金)
投稿団体
URL
ペレットクラブは設立20周年を記念して、下記シンポジウムを開催します。
転送・転載歓迎です。少しでも興味を持たれた方は、この機会にぜひご参加ください。
ペレットクラブ設立20周年記念シンポジウム
「日本のペレット20年の歩みとこれからの社会」
【日時】 2024年10月25日(金)13:30~17:30 (開場/受付12:30~)
【場所】 東京大学弥生講堂「一条ホール」(東京都文京区弥生1-1-1)
【プログラム】
開会の挨拶:ペレットクラブ 理事 西岡泰久
講演①:「これまでの20年と今後の20年」
ペレットクラブ 代表理事 小島健一郎
講演②:「木質バイオマスエネルギーの利用推進について」
林野庁林政部木材利用課木質バイオマス推進班 課長補佐 本山淳一氏
講演③:「ペレットのJAS規格制定と認証」
日本木質ペレット協会 会長 岡本利彦氏
講演④:「ペレットストーブの省エネ基準とJIS規格化」
日本ペレットストーブ工業会 会長 竹平政男氏
~Coffee break~ アライドコーヒーロースターズ(株)より
「グリーン焙煎コーヒー」の提供
講演⑤:「ISO/TC238へのPメンバー参加と2025年東京大会の招致」
固体バイオ燃料標準化協議会 理事 武昌信氏
講演⑥:「近年の輸入ペレット増加と持続可能性」
バイオマス産業社会ネットワーク 理事長 泊みゆき氏
講演⑦:「バイオマスガス化CHPの普及状況とペレットの品質」
PEO技術士事務所 代表取締役 笹内謙一氏
閉会のまとめ:ペレットクラブ 代表理事 小島健一郎
※交流会(18:00~20:00、弥生講堂会議室にて。申込要)
【主催】ペレットクラブ
【協力】(一社)日本木質ペレット協会、(一社)日本ペレットストーブ工業会、
(一社)固体バイオ燃料標準化協議会、(特非)バイオマス産業社会ネットワーク
【協賛】アライドコーヒーロースターズ(株)、ラブ・フォレスト(株)
【参加申込(申込期限10月24日)】
下記フォームよりお申し込みいただくか、ウェブに掲載しているポスター裏面のFAX申込用紙をご利用ください。
お申込みフォーム
https://forms.gle/vuzL75iSQBGX2E5n9
FAX申し込み用紙
https://pelletclub.jp/library/2024/09/201025-1.html
※10月25日当日に会場にお越しになる場合は、以下のサイトをご覧の上、受付で手続きをしてください(当日参加は上記と費用が異なります)。
https://pelletclub.jp/library/2024/10/1025.html
【参加費】
シンポジウム:一般3,000円、学生0円
交流会:一般5,000円、学生2,000円
◇下記銀行口座に10月21日(月)までにお振込みください。◇
八十二銀行 大門町支店 (普通) 390018 ペレットクラブ
※10月22日(火)以降にお支払いいただく場合は、当日会場受付にて「現金のみ」とさせていただきます。
※当日お支払いいただく参加費は、シンポジウム:一般4,000円、学生0円、交流会:一般6,000円、学生2,000円に変わりますので、ご注意ください。
【メディア取材について】
シンポジウム・交流会ともに無料ですが、フォームからの参加申込はお願いします。
公平性を期すため、取材費はお受け取りできませんので、予めご了承ください。