「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
夏休み!家族で考えよう、海鳥とプラスチックごみの問題
全国
開催日
2024年8月17日(土)
募集期間
2024年7月10日(水)~2024年8月15日(木)
投稿団体
URL
https://www.wbsj.org/activity/conservation/law/plastic-pollution/seminar/plastic-event20240817/
*********************************
プラスチックの問題を考える2024
夏休み!家族で考えよう、海鳥とプラスチックごみの問題
*********************************
私たちが日常生活で使っているプラスチックが、プラスチックごみとなって、海鳥や海洋環境に大きな影響を与えています。夏休みに、家族でプラスチックごみについて考えてみませんか?プラスチックごみはどこから来るのか、何が問題なのかをわかりやすくお話した上で、日本野鳥の会の海鳥専門スタッフが、海鳥の生態とプラスチックごみの影響を解説します。また、現場のレンジャーからは、身近な環境でプラスチックごみを調べる方法をご紹介します。自由研究のテーマとしてもおすすめです。
【日時】2024年8月17日(土)10:00~11:20
【対象】小学生以上の子どもとその保護者(家族でのご参加大歓迎)
<内容>
・海洋プラスチックについて知ろう
・海鳥とプラスチックのお話
・夏休み!身近なところでプラスチックごみを調べよう
・家のごみを調べよう
・私たちにできることを考えよう
・質問タイム
【開催方法】Zoom ミーティングを使用
【参加費】無料
【講師】山本裕(日本野鳥の会 自然保護室)
嶋村早樹(日本野鳥の会 東京港野鳥公園レンジャー)
【定員】95組(先着順)
【申込】こちらから事前申込をお願いします。↓
https://form2.wbsj.org/plastic-event20240817
【主催】(公財)日本野鳥の会
◆詳細はホームページをご覧ください↓
https://www.wbsj.org/activity/conservation/law/plastic-pollution/seminar/plastic-event20240817/