イベント・セミナー

SuMPO総会記念講演会「森から見える地域と未来」

全国

この度、SuMPO(一般社団法人サステナブル経営推進機構)は、2019年10月1日に開所して以来、6期目の定時総会を迎えて総会記念講演を開催いたします。
記念講演では、明治の実業家、澁澤栄一氏の思想を継承し、先人の生き方から学ぶ持続可能な社会に向けて数々の啓発活動を続けてこられた澁澤栄一氏の曾孫でおられる渋沢寿一氏をお迎えして、「森から見える地域と未来」と題してご講演いただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。


【開催概要】
日  時:2024年6月12日(水)16:30~17:10(16:20オンライン入室可能)
開催形式:ハイブリット開催(※非会員の方はオンライン参加のみ)
参 加 費:無料
詳  細:https://sumpo.or.jp/seminar/20240612_memorial_lecture.html
プログラム:16:30-17:10 総会記念講演「森から見える地域と未来」
NPO法人共存の森ネットワーク理事長 渋沢寿一氏
申込方法:以下のURLよりお申し込みください。
     https://ws.formzu.net/dist/S62425029/


■講演者紹介

渋沢 寿一 氏 NPO法人共存の森ネットワーク 理事長

1952 年生まれ。国際協力機構専門家としてパラグアイに赴任後、長崎オランダ村、ハウステンボスの企画、経営に携わる。NPO法人樹木・環境ネットワーク協会理事長を経て、現在は、NPO法人共存の森ネットワーク理事長。全国の高校生100人が「森や海・川の名人」をたずねる「聞き書き甲子園」の事業や、各地で開催する地域人材育成のための「なりわい塾」など、森林文化の教育・啓発を通して、人材の育成や地域づくりを手がける。岡山県真庭市では木質バイオマスを利用した地域内循環経済「里山資本主義」の推進に努める。明治の実業家・澁澤栄一の曾孫。農学博士。