職員募集

特定非営利活動法人 日本森林管理協議会(FSC®ジャパン) 広報担当正職員募集

東京都

FSC(Forest Stewardship Council、森林管理協議会)について
FSCは、世界のさまざまな森林問題を解決するために、1994年に設立されました。1980年代、欧米では熱帯産の木材が環境破壊や人権侵害に繋がっているということで、熱帯材の不買運動が起こっていました。しかし、不買運動では、適切に森林管理を行っている生産者の木材も区別なく不買につながり、木材が売れなくなった林業者が森林を伐採し、農地に転換してしまうなど、結果的に森林破壊を止めることはできませんでした。 そこで、適切に管理された森林からの木材を区別して購入できる認証制度の必要性が検討され、26カ国の環境NGO・林業者・林産物取引企業・先住民団体などが中心となって設立されたのがFSC(Forest Stewardship Council、森林管理協議会)です。

NPO法人日本森林管理協議会(FSCジャパン)は、この国際的な森林認証組織FSC(国際本部 ドイツ・ボン)から正式に承認を受けた日本を代表する組織です。私たちは、FSC森林認証の理念を日本に広め、FSC認証製品が日本の消費者に届く、そんな社会の確立を目指し、イベント、キャンペーンやセミナーの開催など日本国内でFSC認証制度のプロモーション活動や、各種チャンネルを通じた行政機関などへのロビー活動、そして、規格・指針改定情報の発信など日本の認証取得者の支援を積極的に行っています。

職務内容
勤務形態: 正職員
業務内容: 
・広報全般(各種情報の収集及びプレスリリースやニュースの作成・配信、SNS投稿、メディア対応等)
・ウェブサイトの管理(テンプレートがあるため、ウェブサイトに関する専門知識は必要なし)
・広報資料の作成、管理
・イベントの企画運営
・認証取得企業など、第三者による関連イベントへの支援(イベントにおける登壇を含む)
・企業等からの問い合わせ対応
・FSC各国オフィス等との連携(メールやミーティングでの英語のやり取りを含む)
・新規市場におけるプロモーション(天然ゴム、テキスタイル、ファッション等)
・これらに伴う各種事務作業等

勤務地: 東京都新宿区/リモートワーク、 国内外出張あり(年に国内数回、海外1~2回程度)。
業務期間: 2024/4/01 ~ 採用日は、ご相談に応じます。
募集人数: 1名
募集期間: 2024/1/29 ~ 2024/2/29

募集条件等
必要な技能・経験等
 様々なステークホルダーと関係性を築き、適切にやり取りができるコミュニケーション能力。
 プレスリリースやSNS投稿に必要な日本語の文章力。
 Microsoft Word、Excel、Power Pointを使用した資料の作成ができること。
 国内のステークホルダーと良好な関係を築き継続していくための丁寧かつ繊細な対応力。
 FSC各国オフィス等とのやりとりが円滑にできる英語力。
 企業等での広報の経験があれば望ましい。
 林業、製材業、製紙業、印刷業など木材・紙分野の知識があれば望ましい。

待遇
・雇用形態:正職員
・契約期間:期間の定めなし
・試用期間:3か月(試用期間の雇用条件の変更はありません。)
・労働時間:所定労働時間7.5時間、休憩時間1時間、フレックスタイム制度。イベント等で休日出勤の際は振替休日を取得。
・勤務地:東京都新宿区またはリモートワーク(ICT活用による在宅勤務)
・給与:当社規程により決定。昇給あり。
*給与例:年収250万円程度(大学卒)~400万円程度(勤務歴10年程度)、昇給あり
・休日休暇:完全週休2日制(土日)・祝日、年末年始休暇、年次有給休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業、生理休暇、特別休暇(慶弔など)
・その他:交通費支給、社会保険完備。

応募方法
応募書類
・履歴書(顔写真貼付)、職務経歴書(職務経験がある場合。書式自由。)
・課題作文(「私ならFSC®の意義をこのように伝える!」について志望動機や自己PRを含め、1400字(A4一頁)程度でお書きください。)

応募時の注意事項
応募はemailで受け付けます。
応募先/問い合せ先:FSC採用担当宛 c.mishiba(a)jp.fsc.org ※(a)を@に変えてください。
応募書類は日本語で作成してください。
応募締切:2024年2月29日(木)(随時選考し、適任者が決まり次第締め切ります。)
書類選考後、面接(対面)を行います。具体的な日程は追って連絡します。