「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
arcセミナー【arcプラットフォームの機能とその可能性を知る】 第73回GBJセミナー
全国
開催日
2023年3月15日(水)
募集期間
2023年2月17日(金)~2023年3月15日(水)
投稿団体
URL
Green Building Japanとして、arcにフォーカスしたセミナーは初となります。2016年にArc skoruが発足し早5年以上が経ちました。建物の環境パフォーマンスを可視化させるarcですが、その先の使い方次第で、より効果的になります。
また、arcとGRESBの相互評価にも注目が集まっています。今回のセミナーではarcの機能を押さえながら、事例、利用者の声を交えた構成となります。参加いただいた方には、ご自身の立場によって、それぞれのarcの使い方を思い描けるようなセミナーになれば幸いです。奮ってご参加ください。
日時:2023年3月15日(水)18:00-19:40 (17:50入室開始) 約100分を予定
形式:Zoomによるオンライン開催
遠隔参加用アクセスURLはご登録者に別途お知らせします
構成
1.arcの位置づけ・機能・他指標との関係性 ベイリー真秀(株式会社ヴォンエルフ)60分
2.arcの実践と活用 森正隆(近三商事株式会社) 20分
3.大学へのarc適用と展望 吉野知明(東京大学大学院)他 15分
4.QA
1では、まずサステイナビリティ指標の中でのarcの位置づけを確認します。arcの機能は、基本的な入力データと出力としてのスコアの説明も含みます。また最近注目度の高い、arcとGRESBの得点の関係、arcとLEEDの関係、arc certificateとは?を紐解いていきます。
2では、近三ビルにおけるarcの活用について きっかけ、活用方法、スコア改善、そして可視化できたものは何か?入力データをそろえるための工夫も語ります。
3では、学生プロジェクトの事例紹介をはじめ、arcの魅力や期待を話します。高校生や大学生の有志が、学校の建物を対象に、自主的なarc利用を進めているのです。arcの幅広さを感じていただけるのではないでしょうか。
皆さまのご参加をお待ちしております。
参加費:【GBJ 法人会員/正会員/一般会員/学生会員】無料
【WEB会員/非会員】 2,500円 学生:無料
無料参加のお申込 ⇒ https://www.gbj.or.jp/seminar-registration-form/
有料参加のお申込 ⇒ https://gbjseminar73info.peatix.com/
一般社団法人グリーンビルディングジャパン
https://www.gbj.or.jp/