イベント・セミナー

パリに学ぶ「絆」再生のためのコミュニティガーデン ~教えてジュリアンさんVol.3~

東京都

こんにちは!
表参道を拠点に「あい」と「コンポスト」をキーワードに
笑顔と資源の地域循環を創造する あいラボです!


都心でも自然と人とのふれあいの場を創造するため
パリでコミュニティガーデンを立ち上げ運営されている
ジュリアン・シャムルワさんの実践から学ぶ
トークイベントです。

◆2月2日 18:30〜20:30◆
来日に合わせGEOCでの開催が急遽決定!


◎ 都心でも自然に触れていたい
◎ 地球に良い暮らしをしたい
◎ コミュニティガーデンに参加したい
◎ 都心でも人と人の温かな繋がりを大切にした暮らしがしたい
◎ 野菜を自分でも育ててみたい
◎ コーヒーかすの堆肥化に興味がある
◎ コンポストについて知りたい
◎ あたたかなコミュニティガーデンを運営したい
◎ パリの都市農園について知りたい

そんな願いがある人のためのトークイベントです。

また、都心でサスティナブルな暮らしを実践したい
都心こそ自然に触れ合う場を創りたい
と願う素敵な参加者の皆さんにも出会えるでしょう。



◆パリにはコミュニティガーデンが120ヶ所!◆

東京23区の約6分の1の大きさのパリ市内に
コミュニティガーデンが120もあるそうです!

そして この1年で 街ナカにコンポストが急速に増えているということ。
コンポストも日本人の多くの方はきっと驚く内容です。

ゴミ問題・地球環境を考えても
生ゴミ焼却をやめていく方向に
東京もしていかなければと思いますし
必ずそうなっていきます!

数年先を行くパリに学びましょう!

そんなパリ5区で自治体との苦労のやり取りの末
コミュニティガーデンを創り
運営されているジュリアン・シャムルワさんのトークイベントです。

「個人」の意識が強いフランスで
繋がりを創ることを大切に コミュニティガーデン運営をしている
ジュリアンさんに学ぶことはたくさんあります。

また、ジュリアンさんの朗らかな空気と
誰にでも温かなフラットな佇まいに
温かなものを頂けて、みなさん大好きになってしまいます。

https://www.youtube.com/watch?v=ekHNoRN4fPA
Vol.1 2021年6月のお話の様子


◎今回は、あいラボで進めている
コーヒーかすの堆肥化をより多くの方に知っていただきたい思いもあり
ジュリアンさん達のコミュニティガーデンでの
コーヒーかすをどのように取り入れているか
等についても お話していただきます。


都心でも笑顔と資源がやさしく循環していくためにも
ぜひ 知って頂きたいことです!


=================

timetable(予定)
18:15 ドアオープン
18:30   ごあいさつ
18:45 ジュリアンさん セミナー
19:30 質疑応答
20:00 シェアリングタイム
20:30 終了

=======

◆ジュリアン・シャムルワさん
【Julien Chameroy】
1980年 フランスブルゴーニュ地方、ディジョン市生まれ。パリ在住。

パリ第5大学で人類学修士および言語学修士。台湾の淡江大学外国語文学部でフランス語助教授を1年間つとめ、帰国後、パリ第3大学で教育科学博士。

都会の中心に自然との絆を取り戻すことを目的に、コミュニティガーデンの活動に力を注ぐ。パンケーキ店を経営する一方、ビジネススクールISMACでマネジメントとビジネス展開を教えている。
少年時代に日本アニメの大ファンとなり、14歳より独学で日本語を学びはじめ、留学生との交換学習を通じて会話を習得。
母国語以外に、英語・華語・日本語が堪能。 日本語能力試験1級、華語(台湾中国語)文能力測験B1取得。


都心で植物に触れ 自然を大切にした暮らしを広めたい方々!
お待ちしています!!!