「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
■環境省後援■産廃処理 現場業務eラーニングを開講します!!!《令和4年度 第3期》
全国
開催日
2022年10月4日(火)~2022年10月28日(金)
募集期間
2022年9月1日(木)~2022年9月26日(月)
投稿団体
URL
【特徴】
この講座は、インターネット環境を利用して、産業廃棄物に携わる方を対象に、産業廃棄物処理に係る基本的な法令に基づき、適切な処理業務を遂行するための知識・能力を習得するものです。開講期間中であれば、途中で中断/再開も可能です。いつでも自分のペースで学習できます。産業廃棄物を取り扱う現場担当者にお勧めです。
【対象・目的】
処理業務従事者が対象です。
産業廃棄物処理現場で必要な知識習得を目的としています。
具体的な分野は、法令等、安全衛生、作業工程管理、その他の留意点について学んでいただきます。
【受講期間】
令和4年10月4日~10月28日
【募集期間】
令和4年9月1日~9月26日
【講座名・学習内容】
①収集運搬現場業務コース
第1章 収集運搬業について
第2章 収集運搬作業時の確認項目
第3章 特別管理産業廃棄物の収集運搬
第4章 積替保管基準
第5章 実務管理者としての管理項目
②中間処理現場業務コース
第1章 中間処理の目的と施設の種類
第2章 施設に係る技術上の基準
第3章 受入・前処理の運転管理
第4章 主な処理設備の運転管理(破砕、焼却、中和)
第5章 設備の保全、第6章 安全衛生対策
③最終処分現場業務コース
第1章 最終処分の目的と最終処分場の三区分
第2章 最終処分に係る基準
第3章 受入れ手順
第4章 埋立て現場業務
第5章 安全な埋立てのために
第6章 埋立作業の管理
第7章 モニタリング
第8章 情報の公開と廃止に向けて
【受講料(1コース)】
1名1コースあたり 4,400円(税込、通信費等は利用者負担)
詳細はこちら→ https://www.zensanpairen.or.jp/disposal/training/