イベント・セミナー

漂着イルカ・クジラから見える海の今 (オンライン)

全国

海の生物のストランディング調査に関するオンラインイベントを開催します!

皆さんは、ストランディングって聞いたことがありますか?もしかしたら耳慣れない言葉かもしれません。

海洋生物が海岸や河口に(生死を問わず)漂着することをストランディングと言い、ELNAでは毎年100頭ものストランディング個体を調査しています。この調査によりウミガメに関する様々な情報を得ることができ、ウミガメの生態解明のための貴重な資料になります。

ELNAは漂着したウミガメのストランディング個体の調査をしていますが、イルカやクジラなどの海の哺乳類もストランディングします。

今回、ゲスト講師としてお招きする田島木綿子先生は、国立化科学博物館の研究員としてイルカやクジラなどの海の哺乳類のストランディング調査に携わっていらっしゃいます。今年は「海獣学者、クジラを解剖する。 海の哺乳類の死体が教えてくれること」の著者として、本を出版されています。

日本一クジラを解剖してきた田島先生!連絡が入ると漂着のあった砂浜に直行し、クジラ包丁を使い汗まみれになりながら大きなクジラを解剖・調査をしていらっしゃるとのこと。現場調査での苦労話、調査からわかること、イルカやクジラの生態、海洋ゴミに関するお話も聞けますよ!イルカやクジラが好きな方、海が好きな方、環境問題に関心のある方、お気軽にご参加ください。

◆開催概要◆
「漂着イルカ・クジラから見える海の今」

日時:2021年10月15日(金)19:00-20:30

ツール:google meetを使用したオンライン開催
※オンライン会議ツールgoogle meetを使用します。事前にご自身のPCやスマートフォンの接続設定やネット環境のご確認をお願いします。

参加費:1,500円 ※参加費は全額ウミガメやクジラのの調査・保全活動に活用されます

参加対象:どなたでも!

募集人数:30名(先着順)

申込締切:10月15日(金)17:00 ※定員になり次第締め切ります

内容
1.ウミガメのストランディング調査、海洋ゴミの話(ELNA)約15分
2.イルカ・クジラの生態、ストランディング調査、海洋ゴミの話(田島氏) 約60分
3.質問タイム

申込後のキャンセルについて
10月13日(水)まで→クレジット決済の方は参加費の全額返金。銀行振込みの方は、返金時の振込み手数料をひいた額のご返金。
10月14日(木)以降→返金なし
※イベント当日の接続不良は返金いたしかねますので、あらかじめご了承くださいませ。
※お手数ですが、キャンセルの場合はメールか電話にてご連絡ください。

◆お申込みはコチラ
https://www.elna.or.jp/news/event202110/