イベント・セミナー

つながろう!みんなで生きもの会議

北海道

環境保全活動や環境教育など、環境系のフィールドワーク活動に取り組むユース(30歳以下)を対象とするオンラインイベントを生物多様性わかものネットワークが開催します!

新型コロナウイルス感染症の影響で、フィールドでの活動が制限されてしまっている方も多いのではないかと思います。そんな中だからこそ、今後のフィールドでの活動に備えた現状整理を行い、今後のフィールドでの活動について考えてみませんか。

詳細情報
開催日時
 11月22日(日) 18:00~21:00(交流会:21:00~)

開催場所
オンライン

※Zoomを使用してオンラインで行います。

イベント内容
1.自己紹介&活動の紹介
自己紹介と活動紹介をします。活動のモチベーションや、今抱えている課題などについて各々紹介していただきます。

2.アイデア・シェアリング ~活動の課題を踏まえて改善策を考えよう~
自己紹介や活動紹介をふまえて、活動の中で抱える課題や工夫などについて語り合い、参加者同士でアイデア交換をします。

オンラインツールを使って、それぞれの活動に対するコメントや感想をシェアします。コメントが見える化できたら、参加者がみんなで話してみたいテーマについて、掘り下げて話しあいます。

日頃抱えている課題を解決する糸口が見つけられるかも…?

3.活動マップを作ろう! ~自分の活動をマップに落とし込もう~
その後、参加者みんなで活動マップを作ります。マップによって全国の環境活動がひと目でわかるようになり、同じ問題に取り組む仲間との連携や協力をしやすくなります。

また、マップは作成後より多くの人が活用できるようにする予定です!

4.交流会(自由参加)
イベント後には親睦を深めることのできる、参加自由の交流会も予定しています!

イベント終了後:プラットフォームを作成します
イベント後も継続的に活動を深められるよう、フィールドで環境保全や環境教育の活動に取り組む人・団体同士のプラットフォーム(Facebookグループ)をつくります!プラットフォームでは、活動に関する情報交換や、活動に協力してくれる人への声掛けなどができます。

◯プラットフォームに参加して得られること
・他の団体の活動を聞いて、新しい活動のアイデアが生まれる!
・他のフィールド系団体とのつながりを活動に活かせる!
・ここで得たネットワークを活かし、自分の団体だけではできなかった大きな企画も実施できる!

このプラットフォームは私たちからもコンテンツを提供するだけでなく、皆さんもコンテンツを作ることができます。ぜひご活用ください!

対象者
環境保全活動や環境教育など、環境系のフィールドワーク活動に取り組むユース(30歳以下)

参加費
無料

申し込み
以下のGoogleフォームに回答してください。
https://forms.gle/ZF9gmCwDck7bBqsJ6

※お申し込みは、開催日3日前(11/19)までにお願いします。
※参加者が30名を超えた場合、申し込みを締め切らせていただきます。