イベント・セミナー

第17回世界湖沼会議(いばらき霞ヶ浦2018)

茨城県

今年10月に,第17回世界湖沼会議(いばらき霞ヶ浦2018)がつくば国際会議場をメイン会場として開催されます。

今回の会議では,「人と湖沼の共生-持続可能な生態系サービスを目指して-」をテーマに,人が湖沼と共に生きていき,生態系から得られる恵みである生態系サービスを将来にわたって持続的に享受するためには,どのようなことに取組むべきなのかについて,湖沼に関わりを持つ全ての人々が,情報の共有,意見交換を行う会議にしていきますので,皆様のご参加をお待ちしております。

○主催:茨城県,公益財団法人国際湖沼環境委員会(ILEC)

○共催:国土交通省,環境省,農林水産省,土浦市,つくば市,かすみがうら市,鉾田市,茨城町,水戸市,霞ヶ浦問題協議会,ラムサール条約登録湿地ひぬまの会

○会期:平成30年10月15日(月)~19日(金)

○会場:つくば国際会議場ほか

○プログラム:詳細やスケジュールは公式ホームページをご覧ください。http://www.wlc17ibaraki.jp/

○参加登録:公式ホームページから登録をお願いします(早期料金7月14日まで,通常料金9月14日まで)
※論文発表,ワークショップ,展示会についても募集中です。

○サテライト会場:会議前プログラムとして,環境関連行事(環境フェアやシンポジウム等)を開催します。

・帆引き船フェスタwith世界湖沼会議(5月3日,かすみがうら市)

・水戸市環境フェア2018(6月3日,水戸市)

・泳げる霞ヶ浦市民フェスティバル(7月16日,土浦市)

・茨城県霞ケ浦環境科学センター夏祭り(8月25日,土浦市)

・帆引き船講演会&帆引き船シンポジウム「帆引き船と霞ヶ浦の魚食文化」(9月16日,かすみがうら市)

・第4回涸沼環境フェスティバルラムサールシンポジウムinひぬま(9月30日(予定),茨城町)

・鉾田市世界湖沼会議サテライト会場(10月8日,鉾田市)

・サテライトつちうらメイン大会(10月13日,土浦市)