イベント・セミナー

4/13(東京)、14、16(大阪) インドネシアからゲスト来日!ボルネオの森林破壊とオランウータン

東京都

画像なし

「4/13 インドネシアからゲスト来日!ボルネオの森林破壊とオランウータン」

東南アジアの熱帯林を住処とする「森の人」オランウータンは、現在ではスマトラ島とボルネオ島の限られた場所でしか見られず、絶滅のおそれがある動物としてレッドリストに掲載されています。木材生産等による熱帯林の減少と劣化が生息地を狭め、近年ではアブラヤシ農園の拡大がオランウータンへの直接的な脅威となっています。オランウータンを追い詰めている現地の開発問題は、「見えない油=パーム油」を通じて日本の私たちの生活とも深いつながりを持っています。

このセミナーでは、インドネシアのボルネオ(カリマンタン)を中心に、オランウータンの救助・保護活動を行っているオランウータン保護センター(Centre for Orangutan Protection:COP)代表のハルディ氏を招き、オランウータンが直面する窮状と彼らの活動についてお話しいただきます。パーム油の消費者でもある私たちに何ができるか、みなさんと一緒に考えたいと思います。

またCOPの活動を紹介する日本語のウェブサイトを新たに立ち上げました。ぜひご覧ください。
ウェブサイトはこちら→http://plantation-watch.org/jatan/cop/about_cop/

【プログラム】
1. 「日本とパーム油のつながり」
/中司 喬之(熱帯林行動ネットワーク)
2. 「森林開発からオランウータンを救え!」(逐次通訳付)
/ハルディ・バクチャントロ(Centre for Orangutan Protection:COP)
3. 質疑応答、ディスカッション

【日 時】  2017年4月13日(木)18:30~20:30(開場18:15)
【会 場】  地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
       東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1Fhttp://www.geoc.jp/access/
【参加費】  500円
【お申込み】 https://goo.gl/forms/2BiGVALwEQTL7Nfb2

【主 催】  熱帯林行動ネットワーク(JATAN)
【共催】   ウータン・森と生活を考える会、プランテーション・ウォッチ(国際環境NGO FoE Japan、サラワク・キャンペーン委員会、地球・人間環境フォーラム、メコン・ウォッチ、レインフォレスト・アクション・ネットワーク日本代表部)
【協 力】  ボルネオ保全トラスト・ジャパン、モア・トゥリーズ
【お問い合わせ】
熱帯林行動ネットワーク(JATAN) 担当:中司
TEL:03-5269-5097/FAX:03-5269-5097
E-mail:info[@]jatan.org