「環境」の総合情報サイト。環境に関するイベント・ボランティア・キャンペーンなど、さまざまな情報を検索できます。
「ゲノム編集で食と農はどうなるのか」講師大塚善樹
東京都
開催日
2017年6月17日(土)
募集期間
2017年4月1日(土)~2017年6月17日(土)
投稿団体
URL
「ゲノム編集で食と農はどうなるのか」
第一部 講演:東京都市大学教授 大塚善樹(社会学)
第二部 たねと食@カフェ。ゲノム編集編
ここ数年の間に、「ゲノム編集」という言葉をよく耳にするようになってきました。医療、製薬、食品生産などにおいて無限の可能性を秘めた希望のテクノロジーとして紹介されることもあります。その一方で、現在の遺伝子組み換え作物の栽培と流通を支配しているバイオメジャーが、ゲノム編集の開発と実用化に向けて膨大な資金を投入しているとも言われています。ゲノム編集とは何か。それは社会に、特に私たちの食と農業にどのような影響を与えようとしているのか。また規制の必要はないのか、あるとすればどのようなものが必要になってくるのか。このような点について、東京都市大学の大塚善樹先生(社会学)にご講演いただき、その後、科学技術の専門的な知識をもたない一般的な市民の視点から考えを述べ合う「たねと食@カフェ。ゲノム編集編」を開催いたします。もやもやした問題意識をお持ちの方々が、それぞれご自分の立ち位置を捉えなおす一助にできれば幸いです。
日時:2017年6月17日(土)14:00〜17:00(予定)
場所:地球環境パートナーシップセミナースペース
参加費:一般1,000円 会員無料
申込み方法:メール、FAXにて受付
メールアドレス:info@nongmseed.jp
FAX:03-6869-7204